感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

顔を返せ 上  (角川文庫)

著者名 カール・ハイアセン/[著] 汀一弘/訳
出版者 角川書店
出版年月 1992
請求記号 N933/12072/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232063065一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/12072/1
書名 顔を返せ 上  (角川文庫)
著者名 カール・ハイアセン/[著]   汀一弘/訳
出版者 角川書店
出版年月 1992
ページ数 316p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 8797
ISBN 4-04-265501-7
一般注記 原書名:Skin tight.
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410191596

要旨 大手商社で真面目に働いていた進一(40歳)。しかし突然、子会社への出向を命じられ、働く意味に悩む。そんな中、大学の先輩で心理カウンセラーの奈々に出会い、人生の後半戦を輝かせるための“黄金の7法則”を教わることに。上司の安井(58歳)や元取引先の恩人・藤堂(62歳)も巻き込んで、これからの人生を好転させるヒントを学んでいくストーリー。まんがを読むだけで、ベストセラー『定年後』のエッセンスが身につきます。
目次 プロローグ 会社にも家にも居場所が無い!?
第1章 40代は人生のターニングポイント(8万時間の自由、黄金の15年
40歳を過ぎると訪れる「こころの定年」 ほか)
第2章 50代から考える定年退職か、雇用延長か(すべてを自分で決めなければならない退職後の人生
待遇や条件の変わる雇用延長 ほか)
第3章 60歳からの「黄金の15年」(会社を離れて初めて気づく
定年退職して孤立する夫、「主人在宅ストレス症候群」になる妻 ほか)
第4章 個人の主体性(うまくやる)が一番大事(ありままの自分を受け入れる
挫折や不遇の体験に次のステップへのヒントがある ほか)
エピローグ 人生は後半戦が勝負
著者情報 楠木 新
 1954年、神戸市生まれ。京都大学法学部卒業。生命保険会社に入社し、人事・労務関係を中心に、経営企画、支社長等を経験。2015年、定年退職。50歳から勤務と並行して「働く意味」をテーマに取材・執筆・講演に取り組む。神戸松蔭女子学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。