感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の水資源 平成25年版  安全・安心な水のために

著者名 国土交通省水管理・国土保全局水資源部/編
出版者 社会システム
出版年月 2013.8
請求記号 5172/00003/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236287959一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5172/00003/13
書名 日本の水資源 平成25年版  安全・安心な水のために
著者名 国土交通省水管理・国土保全局水資源部/編
出版者 社会システム
出版年月 2013.8
ページ数 305p
大きさ 30cm
巻書名 安全・安心な水のために
ISBN 978-4-86458-054-0
一般注記 平成24年版の出版者:海風社
分類 51721
一般件名 水資源
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の水需給や水資源開発の現況、今後早急に対応すべき水を巡る課題について総合的に取りまとめる。「安全・安心な水のために」をテーマに水資源の現状と課題等を紹介し、水資源と水循環の現況についての資料も掲載。
タイトルコード 1001310054169

要旨 ともくんは、いいなぁ。なんでもあたらしいものばかりで。わたしなんておねえちゃんのおさがりばっかり。そういって、なっちゃんがおおきなためいきをついたとき、せんせいがおさがりのたいせつなおもいでをおしえてくれます。おさがりって、なんて素敵なんだろう。
著者情報 くすのき しげのり
 1961年、徳島県生まれ。小学校教諭、鳴門市立図書館副館長などを経て、児童文学を中心とする創作活動と講演活動を続けている。絵本『おこだでませんように』が2009年、『メガネをかけたら』が2013年、青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選定(ともに小学館)。また、『ふくびき』(小学館)、『ともだちやもんな、ぼくら』(えほんの杜)がようちえん絵本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 裕花
 1983年、栃木県生まれ。多摩美術大学卒業。『おにぎりにんじゃ』で第33回講談社絵本新人賞佳作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。