感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キャンサーギフト 礼文の花降る丘へ

著者名 杣田美野里/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2021.8
請求記号 748/01339/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832275099一般和書一般開架 貸出中 
2 徳重4630748103一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 748/01339/
書名 キャンサーギフト 礼文の花降る丘へ
著者名 杣田美野里/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2021.8
ページ数 91p
大きさ 15×21cm
ISBN 978-4-86721-035-2
分類 748
一般件名 植物-礼文町(北海道)-写真集   礼文島   肺癌-闘病記
書誌種別 一般和書
内容紹介 キャンサーギフトとは、がんになったからこそ見つけた小さな輝き。肺がんを患い余命宣告を受けた礼文島在住の写真家が、残された日々に紡いだ思いとは。礼文島での活動の結晶である写真と、花と命を巡るエッセー、短歌を収録。
タイトルコード 1002110048481

要旨 かつてない表情をたたえる木喰仏に一目で魅入られた著者の情熱が、上人が生地に書き残した記録の発見という僥倖を呼び、後半生をかけた五千里にも及ぶ廻国修行で千躰以上の仏躯を刻んだという、江戸後期の知られざる行者の想像を絶する生涯の全貌が明らかに。全国各地で忘れられていた多くの木喰仏が発掘される調査の過程が、後の民藝運動の礎となった記念碑的研究の書が初文庫化。
目次 木喰上人発見の縁起
木喰上人略伝
上人の日本廻国
初期の供養仏
日州国分寺に於ける上人の大業
長州に於ける上人の遺作
四国中之庄木喰仏
故郷丸畑に於ける上人の彫刻
越後に於ける晩年の遺業
丹波に於ける木喰仏〔ほか〕
著者情報 柳 宗悦
 1889・3・21〜1961・5・3。思想家、民藝運動唱導者。東京生まれ。1907年、学習院高等科に入学し、鈴木大拙、西田幾多郎らに学ぶ。10年、武者小路実篤、志賀直哉らと同人雑誌「白樺」を創刊し、東京帝国大学哲学科への入学と相前後して宗教学、文学、芸術、自然科学など幅広い分野の論文を旺盛に発表。16年、浅川伯教、巧兄弟を識って朝鮮の芸術への関心が高まり、24年、京城に「朝鮮民族美術館」を開設。同年正月に偶然木喰仏と出会い木喰上人の研究を発願、濱田庄司や河井寛次郎との調査旅行のなかで「民藝」という概念が生まれる。36年、「日本民藝館」が開館し、初代会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。