感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法律関係雑誌記事索引 第3号(昭和29・30年)

著者名 法務図書館/編
出版者 法務図書館
出版年月 1956.6
請求記号 S320/00111/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101742056版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

名古屋市中小企業情報センター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S320/00111/3
書名 法律関係雑誌記事索引 第3号(昭和29・30年)
著者名 法務図書館/編
出版者 法務図書館
出版年月 1956.6
ページ数 225p
大きさ 26cm
分類 32031
一般件名 法律-書誌   記事索引
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940026156

要旨 2007年からはじまった“佛教大学小学生俳句大賞”の入選作を、動物・植物・自然・学校・家族・春・夏・秋・冬・正月という10のジャンルで紹介。俳人の坪内稔典が小学生にむけてかいた俳句の基本やつくりかた、俳人・詩人の山本純子による作品解説も、あわせて掲載しています。
目次 第1章 友だちの俳句を見てみよう(動物の俳句
植物の俳句
自然の俳句
学校の俳句
家族の俳句
春の俳句
夏の俳句
秋の俳句
冬の俳句
正月の俳句)
第2章 俳句づくりって楽しいよ ねんてん先生の俳句教室
著者情報 坪内 稔典
 1944年愛媛県生まれ。立命館大学大学院修了。俳人、京都教育大学名誉教授、佛教大学名誉教授。佛教大学小学生俳句大賞選考委員。2010年『モーロク俳句ますます盛ん―俳句百年の遊び』(岩波書店)で第13回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。