感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新Q&A教師のための救急百科 第2版

著者名 衞藤隆/編著 田中哲郎/編著 横田俊一郎/編著
出版者 大修館書店
出版年月 2018.4
請求記号 374/00673/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237326095一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3749 3749
学校保健 救急療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 374/00673/
書名 最新Q&A教師のための救急百科 第2版
並列書名 Q&A TEACHER'S FIRST AID HANDBOOK
著者名 衞藤隆/編著   田中哲郎/編著   横田俊一郎/編著
出版者 大修館書店
出版年月 2018.4
ページ数 14,481p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-469-26837-9
分類 3749
一般件名 学校保健   救急療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 知っておきたい救急の基礎知識から、事故や急病時の救急法の実際、学校行事の事故対策、健康状態の把握と指導まで、学校現場で教職員が直面する様々な問題への具体的な対処をQ&A方式で平易に解説する。
タイトルコード 1001810005394

目次 第1章 知っておきたい救急の基礎知識(救急についてまず知っておくべきこと
救急法実施にあたって ほか)
第2章 事故と救急法の実際(止血法
包帯法 ほか)
第3章 急病と救急法の実際(発熱と頭痛
咳と呼吸困難 ほか)
第4章 学校行事の事故対策と救急法(部活動やスポーツ大会
水泳指導 ほか)
第5章 健康状態の把握と指導(感染症予防と対策
健康管理とその対策 ほか)
著者情報 衞藤 隆
 1950年東京都生まれ。東京大学医学部保健学科卒業。同大学医学科卒業。医学博士(東京大学)。東京大学医学部附属病院、国立公衆衛生院、東京大学教育学部、社会福祉法人恩賜財団母子愛育会日本家庭総合研究所を経て、東京大学名誉教授。専門は、健康教育学、学校保健学、母子保健学、肝臓病学、小児科学。一般社団法人日本学校保健学会理事長、日本セーフティプロモーション学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 哲郎
 1946年東京都生まれ。東京医科大学卒業。医学博士(東京医科大学)。東京医科大学小児科、国立小児病院循環器科、麻酔科、東京医科大学八王子医療センター小児科、国立公衆衛生院母子保健学部、国立保健医療科学院生涯保健部長、目白大学教授、長野県立こども病院副院長、長野保健福祉事務所所長を経て、東京工科大学客員教授。専門は、小児科学、母子保健学、小児救急医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横田 俊一郎
 1952年神奈川県生まれ。東京大学医学部医学科卒業。東京大学医学部附属病院小児科、東京警察病院小児科、社会保険中央総合病院小児科を経て、横田小児科医院(小田原市)院長。専門は、外来小児科学。日本外来小児科学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 博
 1955年福岡県生まれ。東京大学医学部医学科卒業。医学博士(東京大学)。都立築地産院小児科、焼津市立総合病院小児科、社会保険中央総合病院小児科などを経て、帝京大学医学部附属溝口病院小児科教授。専門は、小児科学、予防接種、小児保健(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。