蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
昭和文学全集 28 唐木順三・保田與重郎・亀井勝一郎・竹山道雄・加藤周一・佐伯彰一・篠田一士・大岡信・山崎正和
|
| 著者名 |
井上靖[ほか]/編集
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
1989 |
| 請求記号 |
N9186/00407/28 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0231054768 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2119192678 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2219375322 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
北 | 2731691776 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
千種 | 2819301710 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
瑞穂 | 2919310058 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
天白 | 3419056373 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
楠 | 4331546046 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ソロモン・ヴォルコフ 亀山郁夫 梅津紀雄 前田和泉 古川哲
Shostakovich,Dmitrii Dmitrievich Stalin,Iosif Vissario…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
N9186/00407/28 |
| 書名 |
昭和文学全集 28 唐木順三・保田與重郎・亀井勝一郎・竹山道雄・加藤周一・佐伯彰一・篠田一士・大岡信・山崎正和 |
| 著者名 |
井上靖[ほか]/編集
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
1989 |
| ページ数 |
1130p |
| 大きさ |
23cm |
| 巻書名 |
唐木順三・保田與重郎・亀井勝一郎・竹山道雄・加藤周一・佐伯彰一・篠田一士・大岡信・山崎正和 |
| ISBN |
4-09-568028-8 |
| 一般注記 |
解説:粕谷一希[ほか] 肖像:唐木順三[ほか] |
| 分類 |
9186
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容注記 |
内容:小倉時代の森鴎外[ほか9編](唐木順三) 日本の橋[ほか12編](保田與重郎) 人間教育[ほか9編](亀井勝一郎) ビルマの竪琴[ほか5編](竹山道雄) 詩仙堂志[ほか6編](加藤周一) 日本人の自伝(佐伯彰一) 日本の近代小説(篠田一士) うたげと孤心(大岡信) 鴎外・闘う家長[ほか2編](山崎正和) 年譜:p1092〜1127 |
| タイトルコード |
1009410067408 |
| 要旨 |
ソヴィエト社会主義時代、独裁者スターリンにたいし抵抗とも服従ともいいがたい両義的な態度をとったショスタコーヴィチ。彼が生み出した作品もまた、時にプロパガンダ風であり、時に反体制的であるような二重性を帯びていた。著者ヴォルコフは、ショスタコーヴィチ再評価の機運をつくった前著『ショスタコーヴィチの証言』刊行四半世紀を経て、歴史的裏付けをとりつつ、独自の手法により作曲家の実像にさらに迫ろうと試みている。本書では、内面的なジレンマを抱えながらも、スターリンと直接わたりあうショスタコーヴィチを、ロシア史上の独特の人格、聖愚者に見立て、権力者との対峙の仕方を詳細に分析しているのである。スターリンは冷酷な顔をもつと同時に、芸術を愛する独裁者でもあった。しかし単に芸術家を庇護したわけではなく、彼らを国家的プロパガンダに利用し、弾圧した。パステルナーク、マンデリシターム、ブルガーコフ、エイゼンシュテイン、ゴーリキー、プロコーフィエフ…同時代の芸術家との関わりのなかで、ショスタコーヴィチは全体主義と芸術の相克をどのように乗り越えようとしたのか、スリリングに描き出していく。 |
| 目次 |
プロローグ 皇帝と詩人 第1章 幻影と誘惑 第2章 一九三六年―原因と結果 第3章 一九三六年―スフィンクスの目前で 第4章 皇帝の慈悲 第5章 戦争―憂慮と大勝利 第6章 一九四八年―「あらゆる場所に目を光らせ、敵を根絶せよ!」 第7章 断末魔の痙攣と皇帝の死 エピローグ スターリンの陰に |
内容細目表:
前のページへ