ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
11 |
ざいこのかず |
7 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
寝る脳は風邪をひかない
|
書いた人の名前 |
池谷裕二/著
|
しゅっぱんしゃ |
扶桑社
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.2 |
本のきごう |
4913/01490/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238044747 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
南 | 2332339593 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
3 |
中村 | 2532345556 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
4 |
港 | 2632480972 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
5 |
北 | 2732422338 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
千種 | 2832289652 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
中川 | 3032434361 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
8 |
守山 | 3132593256 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
緑 | 3232520373 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
名東 | 3332701923 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
南陽 | 4231003437 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
4913/01490/ |
本のだいめい |
寝る脳は風邪をひかない |
書いた人の名前 |
池谷裕二/著
|
しゅっぱんしゃ |
扶桑社
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.2 |
ページすう |
253p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-594-09064-7 |
ぶんるい |
491371
|
いっぱんけんめい |
脳
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
上流階級はモラルが低い? 脳、遺伝子、AIなど最先端の科学の知見から、「科学的な発見とは何か」といった哲学的な問いまで楽しく綴ったエッセイ集。「脳には妙なクセがある」に続く書。『週刊エコノミスト』連載を書籍化。 |
タイトルコード |
1002110089297 |
ようし |
フィールドワークの実例を掲載。標本づくり&観察方法がわかる!便利な観察地MAP付き!オールカラー全72種。 |
もくじ |
第1章 岩石・鉱物とは(すべての物質のもとになる元素 岩石と鉱物の違い ほか) 第2章 岩石図鑑(姿を変え続ける岩石 3つの分類 ほか) 第3章 鉱物図鑑(鉱物といえるもの 鉱物の分類と特徴 ほか) 第4章 フィールドワークに出かけよう(石を4次元で見る 岩石・鉱物産地マップ ほか) 第5章 採集と標本・観察(事前の情報収集 準備と持ちもの ほか) |
ちょしゃじょうほう |
円城寺 守 1943年、旧満州国生まれ。早稲田大学理工学部卒、東京教育大学大学院理学研究科修了、理学博士。東京教育大学理学部助手、筑波大学地球科学系講師などを経て1998年より早稲田大学教育学部理学科教授。2014年定年退職。専門は鉱床地質学・鉱石鉱物学・環境科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ