感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

古代ローマのヒューマニズム

書いた人の名前 小林雅夫/著
しゅっぱんしゃ 原書房
しゅっぱんねんげつ 2010.3
本のきごう 232/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235571304一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33451 33451
植民政策 朝鮮人(アジア在留) 阿片

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 232/00079/
本のだいめい 古代ローマのヒューマニズム
書いた人の名前 小林雅夫/著
しゅっぱんしゃ 原書房
しゅっぱんねんげつ 2010.3
ページすう 266p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-562-04563-1
ぶんるい 232
いっぱんけんめい ローマ(古代)   医師   教員
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 多くの碑文史料の分析と、ローマ人の労働観・死生観・人生観などの考察を通じて、ローマの教師や医師たちの実態を検討し、ローマ・ヒューマニズムの本質を明らかにする。
タイトルコード 1000910105706

ようし 逼迫する戦費を下支えすべく帝国日本は麻薬産業に手を出した―それは「密売人」としての朝鮮人を生んでいく。なぜ彼ら・彼女らはアヘン・麻薬の生産・流通・販売の「尖兵」たらざるを得なかったのか。本書はその背後の構造を丹念に問うことで、宗主国の戦況と国際関係に応じて変更される政策と、それによる社会変貌、そして海外という空間で生存を図ろうとする被植民者とが織り成す動態として植民地経済史を描き直す意欲作である。
もくじ 第1章 二〇世紀前半における日本のアヘン政策
第2章 中国における麻薬拡散と日本
第3章 朝鮮における日本のアヘン政策
第4章 在満朝鮮人のアヘン・麻薬密売
第5章 華北移住朝鮮人によるアヘン・麻薬の密売
第6章 ロシア移住朝鮮人とアヘン
ちょしゃじょうほう 朴 橿
 釜山外国語大学校人文社会学部歴史観光学科教授。専攻は朝鮮近代史。高麗大学大学院史学科卒業。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 元裕
 東海大学文学部教授。専攻は日中近現代史。立教大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉澤 文寿
 新潟国際情報大学国際学部教授。専攻は朝鮮現代史、日朝関係史。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
権 寧俊
 新潟県立大学国際地域学部教授。専攻は東アジア国際関係史、言語社会学。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程修了。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。