感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

進化には生体膜が必要だった 膜がもたらした生物進化の奇跡  (シリーズ・生命の神秘と不思議)

著者名 佐藤健/著
出版者 裳華房
出版年月 2018.2
請求記号 464/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237297759一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 464/00152/
書名 進化には生体膜が必要だった 膜がもたらした生物進化の奇跡  (シリーズ・生命の神秘と不思議)
著者名 佐藤健/著
出版者 裳華房
出版年月 2018.2
ページ数 12,179p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ・生命の神秘と不思議
ISBN 978-4-7853-5126-7
分類 464
一般件名 生体膜
書誌種別 一般和書
内容紹介 地球上のあらゆる生物は、まったく同じ構造の生体膜でおおわれている。この生体膜がもつ特別な性質があったからこそ、高度な知能をもつ生物が生まれたということを、専門用語をなるべく使わず、わかりやすく解説する。
タイトルコード 1001710101802

要旨 生体膜…地球上のあらゆる生物は、まったく同じ構造の生体膜でおわれている。この膜を使ってエネルギーをつくり、物質輸送を行い、情報のやりとりをするのだ。この膜は何でも良かったわけではなく、この膜でなければ知的生命の誕生は見込めなかったのである。
目次 1章 生物と膜:そもそも定義に含まれている
2章 生物をつくる生体膜:みんな同じものを使っている
3章 生体膜の構造:この構造がすべてを決めた
4章 生物を動かすエネルギー:それには膜が必要だった
5章 原核細胞の進化:革命前夜
6章 真核生物の誕生:革命のはじまり
7章 物流システムの獲得:革命の立役者
8章 細胞小器官獲得の不思議:それは絶妙なタイミングだったのか?
9章 多細胞生物の出現:真核細胞だけが許された進化
10章 真核細胞誕生の確率:それは「奇跡」の可能性さえある
11章 生命の起源との関係:「ワールド仮説」との関係
著者情報 佐藤 健
 1970年、広島県生まれ。東京工業大学大学院生命理工学研究科博士課程修了。博士(理学)。東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。