感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仮往生伝試文 (講談社文芸文庫)

著者名 古井由吉/[著]
出版者 講談社
出版年月 2015.7
請求記号 F5/06773/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236706933一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キプシギス 女性 結婚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/06773/
書名 仮往生伝試文 (講談社文芸文庫)
著者名 古井由吉/[著]
出版者 講談社
出版年月 2015.7
ページ数 505p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 ふA8
ISBN 978-4-06-290278-6
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 平安の極楽往生譚を生きた古人の日常から、中山競馬場へ、人間の営みは時空の切れ目なくつながっていく-。今昔の死と生を往還し、虚と実、夢と現を果てしなく越境して文学の無限の可能性を尽くした戦後文学の金字塔。
書誌・年譜・年表 年譜:p478〜500 著書目録 田中夏美作成:p501〜505
タイトルコード 1001510033752

要旨 南西ケニアの農牧民であるキプシギス民族の伝統的な慣行である「女性婚」(woman marriage:女性同士の結婚)―「男性/女性」の区分も実体よりもむしろ範疇だとする認識に立脚し、夫・妻・父親の概念さえも相対化して、跡取り息子のいない女性の老後の福祉を実現してきた。前著『「統治者なき社会」と統治―キプシギス民族の近代と前近代を中心に』に続き、本書では「女性婚」等、「結婚」に類似する諸制度を核に、キプシギスの一見奇異なジェンダーの諸相を内側から記述・分析し、その文化に固有な社会的な意味を掴み出す。
目次 第1章 性と「人間」という論理の彼岸
第2章 キプシギスの性観念の歴史と強姦
第3章 父系の逆説と、「女の知恵」としての私的領域―キプシギスの「家財産制」と近代化
第4章 タプタニがやって来る―女性同士の結婚の「夫」を生きる
第5章 女性婚と開発人類学
第6章 シングル・マザーと二〇一〇年ケニア新憲法
第7章 アフリカとLGBTと婚姻制度の行方


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。