感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育メディア空間の言説実践 明治後期から昭和初期までの教育問題の構成

著者名 岩田一正/著
出版者 世織書房
出版年月 2018.2
請求記号 3721/00273/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237289228一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00273/
書名 教育メディア空間の言説実践 明治後期から昭和初期までの教育問題の構成
著者名 岩田一正/著
出版者 世織書房
出版年月 2018.2
ページ数 11,305,8p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-902163-97-1
分類 372106
一般件名 日本-教育   マス・メディア
書誌種別 一般和書
内容紹介 教育ジャーナルを始めとするメディアが形成する、教育に関する意味空間「教育メディア空間」。明治後期から昭和初期における「教育メディア空間」の創出と、そこでの教育問題の構成の変容を描き出す挑戦的研究の書。
書誌・年譜・年表 文献:p283〜294
タイトルコード 1001710097623

要旨 教育のメディア空間が創出した国民教育の表象と現実。その機能の多様性、重層性を分析する。
目次 主題の所在
第1部 国民教育の確立、実質化に向けて―児童像と少年像の転換、教育の成果の問題化(『少年世界』における「少年」の再編制―投稿文を中心に
教科書に見られる「児童」表象の転換―明治期の国語読本を中心に
展覧され評価される教育の成果―全国小学校成績品展覧会を事例として
『万朝報』「小学校教師の学力問題」に見る教師文化の構造―教育の固有性の主張)
第2部 一等国に相応しい教育の構成―教育と国家の繋がりの再構成(殉職によって表象される教師の心性―一九二〇年代初頭の教師文化の一断面
「教育第一」という言説―学制頒布五〇年記念祝典における表象の力学
学園都市が形成する教育文化―一九三〇年前後の成城学園を事例として
一九三〇年前後の学校紛擾言説に見られる大学の共同体化への希求―早稲田大学同盟休校を中心に)
見失われた水脈を求めて―教育メディア空間の探究
著者情報 岩田 一正
 1969年島根県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。成城大学文芸学部専任講師、成城大学文芸学部助教授・准教授を経て、成城大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。