感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都大学蔵潁原文庫選集 第6巻  談義本・読本・軍書

著者名 京都大学文学部国語学国文学研究室/編
出版者 臨川書店
出版年月 2018.3
請求記号 918/00021/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210895074一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 918/00021/6
書名 京都大学蔵潁原文庫選集 第6巻  談義本・読本・軍書
著者名 京都大学文学部国語学国文学研究室/編
出版者 臨川書店
出版年月 2018.3
ページ数 393p
大きさ 22cm
巻書名 談義本・読本・軍書
ISBN 978-4-653-04326-3
分類 9185
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:相生玉手箱 池田遊鶴作. 抜参残夢噺 大江文坡著. 俗三教裸話 溝口敬明著. 伊達模様倭韓乃染分 五島清道作 一峯斎馬圓画. 川中島合戦評判 柳田可石作. 岩渕夜話 大道寺友山作
内容紹介 潁原退蔵博士の旧蔵書で、博士の死後、京都大学文学部に寄贈された我国近世刊本写本のコレクション、潁原文庫の中から学術的意義の高い文献を翻刻する。第6巻は、「相生玉手箱」「抜参残夢噺」などを収録。解題付き。
タイトルコード 1001810005399

目次 第1章 先秦両漢時代―王者の殿堂、神霊の廟堂
第2章 魏晋時代―絶え間なき論争と変革
第3章 南朝宋時代―伝統と新天地での革新
第4章 南朝斉梁陳時代―中華意識と柔軟性
第5章 北朝北魏時代―正統王朝となるために
第6章 隋代―確乎不抜の正統意識
第7章 唐代―私が古典を創作する
第8章 宋元明清時代―復古と世俗化
終章 明堂の変遷と波及
著者情報 南澤 良彦
 1962年、兵庫県生まれ。1985年、京都大学文学部哲学科中国哲学史専攻卒業。1992年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2012年、京都大学博士(文学)学位取得。九州大学大学院人文科学研究院准教授。専門は中国古代中世思想史、中国科学技術思想史。1995年度「張衡の宇宙論とその政治的側面」(『東方学』89)で、東方学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 相生玉手箱   1-64
池田 遊鶴/作
2 抜参残夢噺   65-128
大江 文坡/著
3 俗三教裸話   129-161
溝口 敬明/著
4 伊達模様倭韓乃染分   163-237
五島 清道/作 一峯斎 馬圓/画
5 川中島合戦評判   239-261
柳田 可石/作
6 岩渕夜話   263-349
大道寺 友山/作
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。