感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自傷・自殺のことがわかる本 自分を傷つけない生き方のレッスン  (健康ライブラリー)

著者名 松本俊彦/監修
出版者 講談社
出版年月 2018.2
請求記号 4937/03008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237313770一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2232269585一般和書一般開架 在庫 
3 2332146030一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 2432397012一般和書一般開架 在庫 
5 2632275026一般和書一般開架暮らしの本在庫 
6 2732211749一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832083071一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932260181一般和書一般開架暮らしの本在庫 
9 中川3032218897一般和書一般開架暮らしの本在庫 
10 守山3132409206一般和書一般開架 在庫 
11 3232323810一般和書一般開架 在庫 
12 名東3332474331一般和書一般開架 在庫 
13 天白3432267106一般和書一般開架暮らしの本在庫 
14 山田4130765789一般和書一般開架 在庫 
15 南陽4230860191一般和書一般開架 在庫 
16 4331391526一般和書一般開架 在庫 
17 富田4431352543一般和書一般開架暮らしの本在庫 
18 徳重4630561803一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本俊彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03008/
書名 自傷・自殺のことがわかる本 自分を傷つけない生き方のレッスン  (健康ライブラリー)
著者名 松本俊彦/監修
出版者 講談社
出版年月 2018.2
ページ数 98p
大きさ 21cm
シリーズ名 健康ライブラリー
ISBN 978-4-06-259821-7
分類 4937
一般件名 自傷行為   自殺
書誌種別 一般和書
内容紹介 「死にたい」「消えたい」の本当の意味は? 自傷や「死にたい」気持ちに悩む当事者にとって、回復への道につながるスキルを、また彼らを助けたいと思う家族や周囲の人たちへの適切な支援法を徹底図解する。
タイトルコード 1001710094335

要旨 「死にたい…」「消えたい…」の本当の意味は?回復への道につながるスキルと適切な支援法!
目次 第1章 「切りたい」「死にたい」の実態(大人が知らない現実―「切りたい」も「死にたい」も珍しいことではない
なぜ切りたくなるのか1―生きていたいから、つらい気持ちを切り離したい ほか)
第2章 「助けて」から始まる回復への道(こじれる理由1―「助けて」が言えない、あきらめている
こじれる理由2―家族も「助けて」が言えない、言いたくない ほか)
第3章 「自傷をやめよう」はやめてみる(目指すべきこと―「自傷しないこと」の先にある本当の目標
正しく応えるレッスン1―自傷する人を追いつめる言動を控える ほか)
第4章 不快な感情とのつきあい方(気持ちのしくみ1―つらすぎる思いは、心の底にしまわれている
気持ちのしくみ2―感情は流れていく。そこに気づきたい ほか)
第5章 傷つけあう関係から逃れる(起きやすいこと―近い関係であるほど泥沼化しやすい
ふり返ってみよう1―否定的、支配的な関係が続いていないか? ほか)
著者情報 松本 俊彦
 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長および薬物依存症治療センターセンター長。1993年佐賀医科大学医学部卒業後、国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科、国立精神・神経センター精神保健研究所司法精神医学研究部、自殺予防総合対策センターなどを経て、2015年より現職。日本アルコール・アディクション医学会理事、日本精神科救急学会理事、日本社会精神医学会理事、日本青年期精神療法学会理事などを兼務。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。