感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロゴ・ライフ 有名ロゴ100の変遷

著者名 ロン・ファン・デル・フルーフト/著 田代眞理/訳
出版者 グラフィック社
出版年月 2014.7
請求記号 727/00467/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236471223一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 727/00467/
書名 ロゴ・ライフ 有名ロゴ100の変遷
著者名 ロン・ファン・デル・フルーフト/著   田代眞理/訳
出版者 グラフィック社
出版年月 2014.7
ページ数 306p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7661-2622-8
原書名 原タイトル:Logo life
分類 7278
一般件名 ロゴタイプ-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 セブン-イレブン、アディダス、シティバンク、カンタス航空、トヨタ自動車…。このロゴはどうやって誕生したの? ずっとこういう形だったの? 世界の有名企業100社のロゴの誕生から現在までの変遷を豊富な図版で解説。
タイトルコード 1001410030226

要旨 中国というこの巨大な隣国は、なぜ、いかにして二千年もの長期に亘り、幾多の動乱や変転を経ながらも、その統一性を保持して今日にいたるのか。中国史の長期的な動態・静態的構造には、幹部と民衆、関係と制度、都市と農村、政治と経済という四つの断層性があった。中国社会の基底構造を踏まえ、現代中国の可変性と不変性のメカニズムを解明する。
目次 第1章 地域研究の方法と現代中国研究
第2章 社会と国家の緊張関係
第3章 中央・地方関係から見た動態的政治構造
第4章 体制維持のガバナンス―軍と警察、ナショナリズム
第5章 歴史から見た政治体制の構造
第6章 中国共産党型政治体制論―カスケード型権威主義体制
第7章 習近平体制の戦略と指導基盤
著者情報 天児 慧
 1947年生、早稲田大学教育学部卒、東京都立大学法学修士、一橋大学社会学博士学位取得。琉球大学、共立女子大学、青山学院大学を経て、2002年より早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。以後早稲田大学大学院アジア太平洋研究科長、アジア太平洋研究センター長、グローバルCOE「アジア地域統合のための世界的人材育成拠点」拠点リーダー、早稲田大学アジア研究機構現代中国研究所所長、人間文化研究機構・現代中国地域研究プログラム代表など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。