感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古人骨を測る 同位体人類学序説

著者名 日下宗一郎/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.1
請求記号 469/00214/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237265129一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 469/00214/
書名 古人骨を測る 同位体人類学序説
著者名 日下宗一郎/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.1
ページ数 18,242p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8140-0132-3
分類 4694
一般件名 人類学     同位元素
書誌種別 一般和書
内容紹介 遺跡から考古遺物とともに発掘される「古人骨」に含まれる元素の安定同位体を分析。縄文時代の人々の食性や移動を、個人の性別や抜歯風習、年代と照らし合わせることにより、この時代の社会組織の解明に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p217〜236
タイトルコード 1001710087374

要旨 遺跡から考古遺物とともに発掘される古人骨。その骨や歯に含まれる元素の安定同位体を分析することによって、当時の人々が食べていた物や、生まれ育った場所を調べることができる。本書では、縄文時代に生きた人々の食性や移動を、個人の性別や抜歯風習、年代と照らし合わせることにより、縄文時代の社会組織の解明に迫る。
目次 序章 縄文時代を解き明かす―考古学からの研究史
第1章 古人骨に地球化学的手法を組み合わせる
第2章 縄文時代人の食性を復元する
第3章 食性の新たな側面に光りを照らす
第4章 縄文時代人の集団間移動を復元する
第5章 時を調べる
第6章 縄文社会を解き明かす―同位体分析による帰結
著者情報 日下 宗一郎
 1982年岡山県生まれ。ふじのくに地球環境史ミュージアム・学芸課・准教授。京都大学理学部、京都大学大学院理学研究科、日本学術振興会特別研究員(DC1・PD)、総合地球環境学研究所プロジェクト研究員、龍谷大学非常勤講師等を経て、現職。理学博士。専門は自然人類学・同位体人類学。平成21年度Anthropological Science論文奨励賞(日本人類学会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。