感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パオちゃんのみんなでたいそう

著者名 なかがわみちこ/さく・え
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.09
請求記号 エ/21754/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531403612じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
2 守山3132025804じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
3 志段味4530211889じどう図書じどう開架ようじ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/21754/
書名 パオちゃんのみんなでたいそう
著者名 なかがわみちこ/さく・え
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.09
ページ数 [27p]
大きさ 18×19cm
ISBN 4-569-68614-1
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009916039626

要旨 防衛省と大学との共同研究に道を開いた安全保障技術研究推進制度。発足後わずか三年で一〇〇億円規模にまで増えた予算を背景に、大学での軍事研究がいよいよ本格化しつつある。潤沢な研究費と引き替えに、科学者たちは何を失うことになるのか。全国各地の大学で議論のきっかけを生んだ『科学者と戦争』の続編。
目次 第1章 安全保障技術研究推進制度について(過去二年間の応募・採択の推移
二〇一七年度の一一〇億円の予算 ほか)
第2章 日本学術会議の態度表明(日本学術会議の会員選出法の変遷
「安全保障と学術に関する検討委員会」の議論 ほか)
第3章 軍事化する日本の科学(進行するさまざまな軍事協力
軍事大国への道 ほか)
第4章 研究者の軍事研究推進論(デュアルユース論について
自衛論について ほか)
終章 「国家安全保障戦略」と科学技術政策の関係
著者情報 池内 了
 1944年兵庫県生まれ。総合研究大学院大学名誉教授、名古屋大学名誉教授。専攻は宇宙論・銀河物理学、科学・技術・社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。