感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千年の田んぼ 国境の島に、古代の謎を追いかけて

著者名 石井里津子/著
出版者 旬報社
出版年月 2017.12
請求記号 616/00165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237299755一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 鶴舞0237366315一般和書1階開架ティーンズ在庫 
3 鶴舞0237294574一般和書2階書庫 在庫 
4 西2132395266一般和書一般開架ティーンズ在庫 
5 熱田2232262416一般和書一般開架 在庫 
6 2332140355一般和書一般開架ティーンズ在庫 
7 2432403158じどう図書じどう開架 在庫 
8 中村2532167935じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
9 千種2832076976じどう図書じどう開架 在庫 
10 中川3032229472一般和書一般開架ティーンズ在庫 
11 守山3132405022じどう図書じどう開架 在庫 
12 3232327357一般和書一般開架ティーンズ在庫 
13 名東3332468242じどう図書じどう開架 在庫 
14 南陽4230855605じどう図書じどう開架 在庫 
15 4331395030一般和書一般開架 在庫 
16 富田4431350281一般和書一般開架ティーンズ在庫 
17 徳重4630553487じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 616/00165/
書名 千年の田んぼ 国境の島に、古代の謎を追いかけて
著者名 石井里津子/著
出版者 旬報社
出版年月 2017.12
ページ数 191p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8451-1519-8
分類 6162
一般件名 水田-歴史   稲-歴史   見島
書誌種別 一般和書
内容紹介 秘境の離島に日本最古の田んぼ? いったい誰が? なんのために? 日本海の荒波の向こうに浮かぶ島、山口県萩市見島に刻まれた“奇跡の風景”の謎を解く。見返しに地図あり。
書誌・年譜・年表 文献:p189〜191
タイトルコード 1001710073435

要旨 秘境の離島に日本最古の田んぼ?いったい誰が?なんのために?大地に刻まれた“奇跡の風景”の謎を解く。
目次 はじめに―一三〇〇年前の田んぼ(日本海、荒波の向こうに浮かぶ島
見島はお米が取れる島 ほか)
謎その1―不思議な三角ため池(「ハッチョウハッタン」にある三角ため池
池の石垣は丸い石で組まれている ほか)
謎その2―お米づくりと「八町八反」(米づくりにも野菜づくりにも、水は欠かせない
お米はどこからいつ日本に来たの? ほか)
謎その3―八町八反開田の謎(江戸時代の開田?
瀬畑さんちの田んぼにある立たない石 ほか)
謎その4―誰が、八町八反をつくったのか(ジーコンボ古墳群との関係を探れ!
白村江の戦いの時代に ほか)
おわりに―一三〇〇年の希望(「八町八反」に込められた願い
未来へいのちをつなぐ)
著者情報 石井 里津子
 佐賀県生まれ・香川県育ち。香川大学卒業後、出版社に勤務。埼玉大学卒(社会人編入)。20年以上にわたって全国の農村を訪ね歩き、地域文化・農業についての取材執筆を続けている。全国棚田(千枚田)連絡協議会機関誌『棚田ライステラス』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。