感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人物文献目録 2011-2013-1  日本人編

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2014.6
請求記号 280/00004/11〜13-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210821336一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 280/00004/11〜13-1
書名 人物文献目録 2011-2013-1  日本人編
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2014.6
ページ数 6,1494p
大きさ 27cm
巻書名 日本人編
ISBN 978-4-8169-2480-4
分類 28031
一般件名 人名-書誌
書誌種別 一般和書
内容紹介 2011〜2013年の3年間に国内で発表された伝記・日記・人物論・作品論・報道記事・年譜・著作リストなど、様々な分野の日本人27435人に関する図書・雑誌記事71931点を収録。
タイトルコード 1001410024649

要旨 暮らしの中からみえてくる。家族、災害、健康、教育や娯楽など、身近な生活環境を手がかりにやさしく解説、私たちの生活と経済の歴史の深いつながりを、実感とともに学べる入門テキスト。
目次 身近な生活から地域の環境を考えよう
第1部 地域社会と生活(家族・地域社会と経済活動
災害と飢饉)
第2部 自然環境と生活(森林資源と土地所有
エネルギーと経済成長)
第3部 近代化と生活(人口で測る経済力
健康と医薬
娯楽と消費)
第4部 社会環境と生活(教育と労働
法と福祉
帝国と植民地経済)
競争と共存から未来を思い描こう
入門ガイド 文献史料と統計資料
著者情報 中西 聡
 1962年愛知県に生まれる。1993年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。東京大学社会科学研究所助手、北海道大学経済学部助教授、名古屋大学大学院経済学研究科教授などを経て、慶應義塾大学経済学部教授、博士(経済学)。編著書『海の富豪の資本主義―北前船と日本の産業化』(名古屋大学出版会、2009年、日本学士院賞)『近代日本の地方事業家―萬三商店小栗家と地域の工業化』(共編著、日本経済評論社、2015年、企業家研究フォーラム賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。