感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルネサンス再入門 複数形の文化  (平凡社新書)

著者名 澤井繁男/著
出版者 平凡社
出版年月 2017.11
請求記号 230/00378/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237233036一般和書1階開架 在庫 
2 西2132373271一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232244232一般和書一般開架 在庫 
4 2332121744一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532144181一般和書一般開架 在庫 
6 2732186016一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932237429一般和書一般開架 在庫 
8 3232298699一般和書一般開架 在庫 
9 徳重4630530915一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 230/00378/
書名 ルネサンス再入門 複数形の文化  (平凡社新書)
著者名 澤井繁男/著
出版者 平凡社
出版年月 2017.11
ページ数 263p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 859
ISBN 978-4-582-85859-4
分類 23051
一般件名 ルネサンス
書誌種別 一般和書
内容紹介 ルネサンスは近代のはじまり? 中世の稔り? それともたんなる過渡期? さまざまな文化要素が未決のまま共存する独自の時代として、ルネサンスを見直す複数史観の試み。
書誌・年譜・年表 文献:p251〜253
タイトルコード 1001710067768

要旨 ルネサンスという「時代」は、十九世紀に、近代のはじまりとして発見された。そこで数え上げられたいくつかの徴表はしかし、それ以前にすでに存在し、「暗黒の中世」はいまや否定されている。ではルネサンスとは、歴史のどの時期に該当するただの「過渡期」なのか?中世と近代の諸要素がともに生命力をもって共存する特異な時期としてのこの時代を描きなおす。
目次 序章 歴史の“境界”(時代区分
ルネサンス観の変遷
ルネサンス文化の担い手たち)
第1章 「術」と「学」(錬金術と化学
占星術と天文学)
第2章 中世からルネサンスへ(『イル・ノヴェッリーノ』の意義
「三つの指環」の変遷
都市の心象)
第3章 ルネサンスから近代へ(カンパネッラ『事物の感覚と魔術について』
カンパネッラ『哲学詩集』)
著者情報 澤井 繁男
 1954年、札幌市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、関西大学文学部教授。専攻、イタリアルネサンス文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。