感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クリスタルの心 ルネサンスにおける愛の談論、詩、そして肖像画

著者名 リナ・ボルツォーニ/著 足達薫/訳 伊藤博明/訳
出版者 ありな書房
出版年月 2017.11
請求記号 9702/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210899977一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リナ・ボルツォーニ 足達薫 伊藤博明 金山弘昌
イタリア文学-歴史 絵画-イタリア 肖像画-歴史 ルネサンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9702/00021/
書名 クリスタルの心 ルネサンスにおける愛の談論、詩、そして肖像画
著者名 リナ・ボルツォーニ/著   足達薫/訳   伊藤博明/訳
出版者 ありな書房
出版年月 2017.11
ページ数 622p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7566-1757-6
原書名 原タイトル:Il cuore di cristallo
分類 9702
一般件名 イタリア文学-歴史   絵画-イタリア   肖像画-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ルネサンスの詩人と芸術家が創出しようとした複雑で洗練された多義性を、二重化されるアイデンティティ、さまざまな文学的・芸術的枠組み、自己のナルシスティックな鏡映を隠蔽する種々の仮面の読解を通して明らかにする。
タイトルコード 1001710067378

要旨 詩/ベンボによって詠われ、絵/レオナルドによって表わされたルネサンスの愛とは、霊魂の中に描かれた「印形」であった。言葉と詩が喚起し、魂が創出する、めくるめくイメージを、鏡の魔力に委ねられた二重肖像画に、連想と追憶の魅惑的な遊戯的作用を通して、愛というクリスタルな遊戯的表象を召還する!
目次 第1部 『アーゾロの談論』―テーマ、遠近法の遊戯的作用、生の選択(三人の乙女たち―冒頭の場面とその回析
宮廷とその肖像画
文学とその受容者
イメージ
場所
隠者とウェヌスの領国の間で)
第2部 肖像画―言葉とイメージの間で(「観者の眼」の前のテクスト
自画像
詩と肖像画―境界のかけひき)
第3部 二重肖像(詩における二重肖像―アリオストとカスティリオーネ
覆いの絵のある、または背面に絵のある肖像画、あるいは二幕仕立ての肖像画
心の空間)
第4部 友人たちの共同体(シャルル剛胆王の宮廷からロレンツォ・デ・メディチのフィレンツェにかけてのベルナルド・ベンボ
ベルナルド、ジネヴラ・デ・ベンチ、そして友人たちのサークル―神話の構築、解釈の悦び
徳と名誉―称賛と記憶の間におけるインプレーサの変身
メダルの官能的快楽、あるいはメダル争奪戦
『アーゾロの談論』のための二重肖像画)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。