感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雇用崩壊と社会保障 (平凡社新書)

著者名 伊藤周平/著
出版者 平凡社
出版年月 2010.6
請求記号 364/00794/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235618295一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

C.G.ユング 池田紘一 鎌田道生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/00794/
書名 雇用崩壊と社会保障 (平凡社新書)
著者名 伊藤周平/著
出版者 平凡社
出版年月 2010.6
ページ数 254p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 532
ISBN 978-4-582-85532-6
分類 364021
一般件名 社会保障   社会福祉-日本   雇用
書誌種別 一般和書
内容紹介 近年の雇用崩壊によって、日本の社会保障の脆弱さが明らかになってきた。現在の日本の雇用・社会保障の危機はなぜ生じたのか。これから社会保障制度はどうなるのか。機能不全にある雇用・社会保障の再構築の方向を提示する。
タイトルコード 1001010025319

要旨 心理学のみならず、あらゆる分野で注目を浴びるユング思想の一つの核をなす問題作。本巻に収録した第3部「錬金術における救済表象」は錬金術の分析においても従来の解説書を遥かに凌ぐ卓見に満ちている。図版159葉を添える。
目次 第3部 錬金術における救済表象(錬金術の基本概念
錬金術作業の心的性質
作業(オプス)
第一質料(プリマ・マテリア)
賢者の石とキリストのアナロジー
宗教史に見られる錬金術象徴)
著者情報 ユング,C.G.
 1875‐1961。スイスの精神科医・心理学者。ボーデン湖畔で生まれ、キュスナハトで86年の生涯を閉じた。フロイトの高弟であったが、後に袂を分かち、彼独自の学説を作りあげた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 紘一
 1940年生れ。九州大学名誉教授。専攻はドイツ文学・文芸理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鎌田 道生
 1941年生れ。関西学院大学名誉教授、ドイツ文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。