感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

季語体系の背景 地貌季語探訪

著者名 宮坂静生/著
出版者 岩波書店
出版年月 2017.10
請求記号 9113/00591/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237234737一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9113/00591/
書名 季語体系の背景 地貌季語探訪
著者名 宮坂静生/著
出版者 岩波書店
出版年月 2017.10
ページ数 19,404,6p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-061219-7
分類 911307
一般件名 季語
書誌種別 一般和書
内容紹介 これまでの季語の範疇を超えて、愛着のあるこの土地の、このことばでこそ、詠みたい-。全国各地の暮らしに溶け込んだ季節のことば「地貌季語」を紹介し、その基盤となる地貌の特徴を明らかにする。『俳句』連載等を書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p395〜404
タイトルコード 1001710061980

要旨 ことばには貌がある。そのことばには、土地の貌が映し出されている。地貌のことばを探索する俳人は、その貌の現場に赴き、季節と共にことばが立ち上がる様を目撃してきた。どうしてもそのことばでなければならない現象、営み、情念、願い。これまでの季語の範疇を超えて、愛着のあるこの土地の、このことばでこそ、詠みたい―。地貌季語への期待と展開の実践書。
目次 第1部 忘れられた戦後―地貌への目覚め(満蒙開拓を詠む
大陸俳句瞥見
シベリア抑留譚―もう一つの戦後体験
戦没学徒「きけわだつみのこえ」上原良司のこと
無言館を詠む)
第2部 季語体系の背景(地貌季語への視点
季語体系の背景1 北緯三〇度以南―沖縄
季語体系の背景2 北緯三四、五度内外―九州、四国、中国、近畿
季語体系の背景3 北緯四〇度内外―東北
季語体系の背景4 北緯四〇度以北―北海道 ほか)
著者情報 宮坂 静生
 1937年長野県生まれ。俳人、信州大学名誉教授、現代俳句協会会長。月刊俳句誌「岳」主宰。地貌季語発掘を提唱し、第45回現代俳句協会賞、『語りかける季語 ゆるやかな日本』で第58回読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。