感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソビエトウイングス 現用ソビエト軍用機写真集

著者名 アレクサンダー・M.ズース/著 岡部いさく/訳
出版者 大日本絵画
出版年月 1991
請求記号 N538-7/00329/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210269486一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 45/00940/
書名 深海にひめられた地球の真実 (ふしぎナゾ最前線!-現代科学の限界にいどむ-)
著者名 滝沢美奈子/文   伊藤和明/監修
出版者 旺文社
出版年月 2006.10
ページ数 47p
大きさ 27cm
シリーズ名 ふしぎナゾ最前線!-現代科学の限界にいどむ-
ISBN 4-01-071926-5
分類 4528
一般件名 海底   海洋生物
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009916053134

要旨 数学者の論理的思考と、哲学者の機知を兼ね備えたB・ラッセル。第一部では問題の本質を明らかにするために原因分析を行い、解決策を論じる。第二部では幸福を獲得するための具体的な方法について解説。晩年は平和活動に身を捧げた哲学者ならではの、時代を超えて読み継がれる名著。どことなく不安定な社会情勢下、自己を否定しがちな風潮の現代に、平和の意味を問い直し、あらためて幸福になることの意味と方法を示す。
目次 第1部 不幸の原因(何がひとびとを不幸にさせるのか?
バイロン風な不幸
競争
退屈と興奮
疲労
嫉妬
罪悪感
被害妄想
世論に対する恐怖)
第2部 幸福をもたらすもの(いまでも幸福は可能であるか?
熱意
愛情
家庭
仕事
非個人的な興味
努力とあきらめ
幸福な人間)
著者情報 ラッセル,B.
 バートランド・アーサー・ウィリアム・ラッセル。1872年生まれ。イギリスの論理学者、数学者、哲学者。ヘーゲル哲学から経験主義に転向し、初期の論理実証主義に影響を与える。数理哲学の分野では、ホワイトヘッドと共に著した『プリンキア・マテマティカ』が有名。また、晩年は平和活動に身を捧げ、アインシュタインと共同で「ラッセル=アインシュタイン宣言」を発表。ベトナム戦争に対しても、サルトルらとともに抗議行動を展開した。1970年2月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 秀彦
 1902年石川県金沢市生まれ。日本の評論家。旧制松本高校文科甲類を経て東京帝国大学哲学科卒。1958年東洋大学教授、のち学長。数多くの人生論、幸福論、女性論を書いて人気を博す。1987年8月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。