感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大規模災害における緊急消防援助隊ハンドブック 5訂版

著者名 防災行政研究会/編著
出版者 東京法令出版
出版年月 2019.12
請求記号 3177/00410/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237832852一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893 2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3177/00410/
書名 大規模災害における緊急消防援助隊ハンドブック 5訂版
著者名 防災行政研究会/編著
出版者 東京法令出版
出版年月 2019.12
ページ数 7,164p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8090-2471-9
分類 31779
一般件名 消防   災害救助
書誌種別 一般和書
内容紹介 緊急消防援助隊の制度・運用について、豊富な図表も交え、部隊編成・出動から引揚げまでの流れに沿って詳しく解説。平成26年、31年の基本計画の改正、構成部隊の追加や出動計画の改正等に対応した5訂版。
タイトルコード 1001910092146

要旨 エリアスがその半生を率直な言葉で語ったロング・インタビューと、社会学に対する自身の姿勢をさまざまな角度から綴った自伝的エッセイを収める回想録。大戦期にはユダヤ系ドイツ人として亡命を重ね、学問の路を幾度となく妨げられながらも、生涯にわたり文明化と暴力の関係を問い続けた社会学の革新者エリアスの人間像が明かされる。
目次 第1部 ノルベルト・エリアスとの伝記的インタビュー
第2部 人生の記録(学問が私に教えてくれたこと
アルフレート・ウェーバーとカール・マンハイム
定着者‐部外者関係の一部としてのユダヤ人についての感想
遅すぎるのか、あるいは早すぎるのか―過程社会学もしくは形態社会学の状況)
著者情報 エリアス,ノルベルト
 1897年、ブレスラウ生まれのユダヤ系ドイツ人社会学者。地元のギムナジウムを経てブレスラウ大学に入学、医学や哲学を学ぶ。第一次世界大戦では通信兵として従軍したのち、ハイデルベルク大学でリッケルト、ヤスパースらに哲学を学び、アルフレート・ウェーバー、カール・マンハイムの下で社会学の研究に従事する。その後、フランクフルト大学に移り、マンハイムの助手として働くが、ナチスに追われフランスやイギリスに亡命。1954年、57歳でレスター大学社会学部の専任教員に任命される。レスター大学を退職した後にガーナ大学社会学部教授として招聘される。1977年、第1回アドルノ賞を受賞。ドイツ、フランス、オランダの大学からも名誉博士号や勲章が授与されている。1990年、オランダで93年の生涯を終えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大平 章
 1949年、広島に生まれる。1972年、早稲田大学第一文学部英文科卒業。1980年、同大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程満期修了。早稲田大学教授。1990年、2001年、2011年、ケンブリッジ大学ダーウィン・カレッジ客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。