感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 16 ざいこのかず 16 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

物語フィンランドの歴史 北欧先進国「バルト海の乙女」の800年  (中公新書)

書いた人の名前 石野裕子/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2017.10
本のきごう 238/00171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237215421一般和書1階開架 在庫 
2 西2132369873一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232236584一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532141203一般和書一般開架 在庫 
5 2632242356一般和書一般開架 在庫 
6 2732181298一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832055590一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932230002一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032200762一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132383385一般和書一般開架 在庫 
11 3232293492一般和書一般開架 在庫 
12 名東3332440019一般和書一般開架 在庫 
13 山田4130743893一般和書一般開架 在庫 
14 南陽4230839328一般和書一般開架 在庫 
15 富田4431328394一般和書一般開架 在庫 
16 徳重4630517045一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 238/00171/
本のだいめい 物語フィンランドの歴史 北欧先進国「バルト海の乙女」の800年  (中公新書)
書いた人の名前 石野裕子/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2017.10
ページすう 5,290p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書
シリーズかんじ 2456
ISBN 978-4-12-102456-5
ぶんるい 23892
いっぱんけんめい フィンランド-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい スウェーデン、ロシアによる統治を経て独立したフィンランド。その後ソ連に侵略され、ナチ・ドイツと共に侵攻するが敗退。戦後は中立政策を採り、IT・教育面で先進国となった。森と湖の国・フィンランドの苦闘と成功を描く。
しょし・ねんぴょう 文献:p271〜277 フィンランド関連年表:p283〜290
タイトルコード 1001710057256

ようし 古来スウェーデン王国下にあったフィンランド。19世紀にロシア帝国下、「大公国」となり広範囲な自治を獲得。ロシア革命後、独立するが内戦で混迷する。第2次世界大戦では、ソ連に侵略され領土割譲。その後ナチ・ドイツに接近し、近親民族の「解放」を唱えソ連に侵攻するが敗退。戦後は巨大な隣国を意識した中立政策を採りつつ、教育、福祉、デザイン、IT産業などで特異な先進国となった。「森と湖の国」の苦闘と成功を描く。
もくじ 序章 フィンランド人の起源―「アジア系」という神話
第1章 スウェーデン王国の辺境―13世紀〜19世紀初頭
第2章 ロシア帝国下の「大公国」―19世紀〜第一次世界大戦
第3章 揺れる独立国家フィンランド―内戦〜1930年代
第4章 二度の対ソ連戦争―第二次世界大戦下、揺れる小国
第5章 苦境下の「中立国」という選択―休戦〜東西冷戦期
第6章 西ヨーロッパへの「接近」―ソ連崩壊〜21世紀
終章 21世紀、フィンランドという価値
ちょしゃじょうほう 石野 裕子
 1974年神奈川県出身。2005年津田塾大学大学院後期博士課程単位取得満期退学。11年博士号取得(国際関係学)。津田塾大学助教などを経て、14年4月より常磐短期大学キャリア教養学科准教授。専攻はフィンランド史、国際関係学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。