感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雪之丞変化 下巻  (時代小説名作全集)

著者名 三上於菟吉/著
出版者 同光社磯部書房
出版年月 1953
請求記号 SN9136/02261/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117336526版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN9136/02261/2
書名 雪之丞変化 下巻  (時代小説名作全集)
著者名 三上於菟吉/著
出版者 同光社磯部書房
出版年月 1953
ページ数 317p
大きさ 19cm
シリーズ名 時代小説名作全集
シリーズ巻次 15
分類 9136
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110095380

要旨 いま、なぜ文学なのか!天、海、地の三つの視点から刺激的な文学研究を提案する!
目次 序論 “知識の枠組み”―あるいは“わかる”とはどういうことか
1 「天」(宇宙の設計図―太陽系儀と始まりの理論
天空の暗号―『緋文字』の流星学
月面の自然誌―『月ペテン』と望遠鏡)
2 「海」(虚構の地図/地図の虚構―『アーサー・ゴードン・ピムの物語』と南極探検記
海流と鯨の世界地図―マシュー・フォンテン・モーリーと海の自然地誌
クジラ漁の始まったころ―『白鯨』と船舶位置決定)
3 「地」(火口の底―ラルフ・ウォルド・エマソンの初期講演と地質学
地下のデザイン―「シムズの穴」の理論と実践
石の物語―『緋文字』と墓地考古学)
著者情報 鷲津 浩子
 筑波大学人文社会系教授。1988年、文学博士(筑波大学)。2003年〜現在、筑波大学アメリカ文学会代表、『アメリカ文学評論』編集者。2003年、International Association of University Professors of English(IAUPE)会員に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。