感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

非鉄金属業界大研究 新版

著者名 一柳朋紀/著
出版者 産学社
出版年月 2019.2
請求記号 565/00076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237725759一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 565/00076/
書名 非鉄金属業界大研究 新版
著者名 一柳朋紀/著
出版者 産学社
出版年月 2019.2
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7825-3522-6
分類 565
一般件名 非鉄金属
書誌種別 一般和書
内容紹介 業界専門家による非鉄金属業界入門の定番書。非鉄金属業界の基礎知識や、銅業界・アルミ業界の動向、非鉄金属業界の主要企業・注目企業などを解説し、業界の仕事人たちや、各社の採用内定までの流れ、求める人材等も紹介する。
タイトルコード 1001810099214

要旨 曼荼羅の諸尊のルーツに迫る。空海請来の現図曼荼羅を中心に、『大日経』『金剛頂経』やインド・チベットの作例と比較しながら両界曼荼羅の尊格が組み込まれるまでの経緯を明かす。図版95点。
目次 胎蔵界曼荼羅の構造
中台八葉院
遍知院
蓮華部院
金剛手院
持明院
釈迦院
文殊院
除蓋障院
地蔵院〔ほか〕
著者情報 田中 公明
 1955年、福岡県生まれ。1979年、東京大学文学部卒、同大学大学院、文学部助手(文化交流)を経て、(財)東方研究会専任研究員。2014年、公益財団化にともない(公財)中村元東方研究所専任研究員となる。2008年、文学博士(東京大学)。ネパール(1988‐1989)、英国オックスフォード大学留学(1993)各1回。現在、東方学院講師、慶應義塾大学講師、東洋大学大学院講師(いずれも非常勤)、富山県南礪市利賀村「瞑想の郷」主任学芸員、チベット文化研究会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。