感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

両界曼荼羅の誕生

書いた人の名前 田中公明/著
しゅっぱんしゃ 春秋社
しゅっぱんねんげつ 2004.08
本のきごう 186/00149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234529345一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 186/00149/
本のだいめい 両界曼荼羅の誕生
書いた人の名前 田中公明/著
しゅっぱんしゃ 春秋社
しゅっぱんねんげつ 2004.08
ページすう 219,7p
おおきさ 20cm
ISBN 4-393-11218-0
ぶんるい 18681
いっぱんけんめい 曼荼羅
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914036481

ようし インドに胎蔵・金剛界の両界曼荼羅の原形が現れてから、現在の完成した姿になるまでのプロセスを解明する。図版90点。
もくじ 第1部 導入篇(両界曼荼羅の伝播
曼荼羅のあけぼの)
第2部 胎蔵曼荼羅(三部の成立
八大菩薩
胎蔵五仏の成立
現図曼荼羅の成立)
第3部 金剛界曼荼羅(南天鉄塔の謎
三部から五部へ
教理命題の尊格化
五元論の完成)
第4部 エピローグ(後期密教の曼荼羅
曼荼羅の日本的展開)
ちょしゃじょうほう 田中 公明
 1955年、福岡県生まれ。1979年、東京大学文学部卒(印度哲学専攻)。1984年、同大学大学院博士課程満期退学。東京大学文学部助手(文化交流)を経て、1988年、(財)東方研究会研究員。ハンビッツ文化財団(ソウル)学術顧問、富山県利賀村「瞑想の郷」主任学芸員。東京大学、拓殖大学、三重大学、慶応義塾大学講師(いずれも非常勤)、北京日本学研究センター短期派遣教授を歴任。ネパール留学(1988〜89)、英国オックスフォード大学留学(1993)ほか、10数次にわたってインド・チベット・ネパールを調査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。