感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

炭水化物の多面的利用技術の展開 糖質工学によるアプローチ

著者名 ニューフード・クリエーション技術研究組合/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2003.11
請求記号 588/00096/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234397701一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 588/00096/
書名 炭水化物の多面的利用技術の展開 糖質工学によるアプローチ
著者名 ニューフード・クリエーション技術研究組合/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2003.11
ページ数 212p
大きさ 21cm
ISBN 4-7699-0993-4
分類 5881
一般件名 炭水化物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913060122

要旨 毎日聴くだけで病気に負けない身体になる―ストレス・高血圧・動脈硬化・がん・誤嚥性肺炎・心筋梗塞・脳梗塞・認知症…さまざまな医学的効果が実証されています。免疫音楽療法の第一人者が選曲、驚きのモーツァルト効果。
目次 第1部 病気知らずの身体をつくる免疫力(現代人の多くが未病状態
未病を引き起こす要因は免疫力の低下
免疫力とは何か?
免疫力の仕組み
免疫力の鍵とは? ほか)
第2部 年を取るほど免疫力アップに最適な音楽療法(なぜ音楽療法がいいのか?
音楽療法の歴史
交感神経にブレーキをかける音楽の探究
科学的に証明されたさまざまな効果
日常で感じる改善効果 ほか)
著者情報 和合 治久
 埼玉医科大学短期大学名誉教授。1950年生まれ。東京農工大学大学院修士課程修了後、京都大学にて理学博士号取得。埼玉医科大学教授を経て、埼玉医科大学短期大学名誉教授。免疫音楽医療学、腫瘍免疫学、アレルギー学、動物生体防御学などが専門。1990年代から、がん患者の不安や痛みを軽減するための音楽療法に携わるなど、日本の免疫音楽医療研究の第一人者でもある。2015年、監修したCDが第57回日本レコード大賞・企画賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。