感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原子力安全基盤科学 3  放射線防護と環境放射線管理

出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.9
請求記号 539/00228/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237186101一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 539/00228/3
書名 原子力安全基盤科学 3  放射線防護と環境放射線管理
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.9
ページ数 11,247p
大きさ 21cm
巻書名 放射線防護と環境放射線管理
ISBN 978-4-8140-0109-5
一般注記 構成:仲谷麻希
分類 5399
一般件名 原子力   安全管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 原子力利用に関わる基礎的な知識を提供し、京都大学原子炉実験所の考えを紹介する。3は、放射線が人体に与える影響について解説し、放射線防護・放射線安全管理の基礎から現場の技までを紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p229〜237
タイトルコード 1001710044182

要旨 放射線は人体に重大な影響を与えます。しかし放射線を全く受けたくないと思うなら、自然界に暮らすこと自体、出来ません。そもそも放射線は、どういうメカニズムで何にどれほどの影響を与えるのか。この第3分冊では、放射線と生物の関係について分子・細胞レベルでのメカニズムに遡って知ることで、なぜ原子力エネルギーは安全に管理されねばならないのか、その理由と方法を考えます。原子力発電はもちろん、全ての原子力利用を考えるために、放射線防護・放射線安全管理の基礎から現場の技まで、私たちに必須の知識を学びます。
目次 第1章 放射線と放射性同位元素の基礎知識(放射線とは
放射線の性質と物質との相互作用 ほか)
第2章 放射線の健康影響とリスク(放射線影響、その始点から終点まで
放射線の健康影響の種類と分類 ほか)
第3章 放射性物質の環境中移行と被曝評価(環境中での放射性物質の動き
被曝線量の評価 ほか)
第4章 環境放射線の監視と管理(事故に伴う周辺環境の放射能汚染
事故後の空間線量率とその推移 ほか)
第5章 原子力利用の安全基盤としての放射線管理(学)―将来に向けて(放射線管理・防護の国際的なコンセンサス
福島第一原子力発電所事故と放射線防護・管理 ほか)


内容細目表:

1 放射線と放射性同位元素の基礎知識   1-19
高橋 千太郎/著
2 放射線の健康影響とリスク   25-62
高橋 千太郎/著
3 放射性物質の環境中移行と被曝評価   67-108
高橋 知之/著
4 環境放射線の監視と管理   121-175
谷垣 実/著
5 原子力利用の安全基盤としての放射線管理(学)   将来に向けて   195-223
谷垣 実/著 高橋 千太郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。