感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新コンサル業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本 業界人、就職、転職に役立つ情報満載  第4版  (図解入門業界研究)

著者名 廣川州伸/著
出版者 秀和システム
出版年月 2017.3
請求記号 336/01159/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237097423一般和書1階開架資格試験在庫 
2 2332085949一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 336/01159/
書名 最新コンサル業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本 業界人、就職、転職に役立つ情報満載  第4版  (図解入門業界研究)
著者名 廣川州伸/著
出版者 秀和システム
出版年月 2017.3
ページ数 275p
大きさ 21cm
シリーズ名 図解入門業界研究
ISBN 978-4-7980-4943-4
分類 336
一般件名 コンサルタント(経営)
書誌種別 一般和書
内容紹介 コンサルティング業界の「いま」と市場動向、コンサルタントの仕事内容と必要スキル、大手コンサルファームの主要テーマ、各種ファームの実態、第四次産業革命と業界の課題などをレポート。
書誌・年譜・年表 文献:p268〜269
タイトルコード 1001610104162

要旨 廃林道から地方の名望家が作った道、未成隧道、森林鉄道などなど『廃道探索 山さ行がねが』で探索した8編に続いて、こんどはもっと困難な道を踏破した記録を、ボリュームたっぷりに全6編収録。道を作るべく奔走した明治から昭和のさまざまな人びとの痕跡をたどり、道じゃなくなった道をたどり、机上調査を続けたヨッキれん。その成果をとくとご覧あれ。ん?いま踏破って書いたけれど、中央自動車道の「南アルプス隧道」って、開通してないんじゃ…?
目次 第1章 碓氷峠御巡幸道路(群馬県・長野県)
第2章 山古志の雪中トンネル(新潟県)
第3章 綾戸峡の清水国道および穴道(群馬県)
第4章 中央自動車道 南アルプスルート(東京都・山梨県・静岡県・岐阜県・愛知県)
第5章 旧道県酸ヶ湯大鰐線(十和田湖八甲田山連絡道路(仮称))(青森県)
第6章 森吉森林鉄道 最奥部探索(秋田県)
著者情報 平沼 義之
 1977年千葉県松戸市生まれ。横浜市で鶴見川のサイクリングロードを友とした小学生時代、秋田県潟上市で「山チャリ」(マウンテンバイクで林道を走る)に目覚めた中学生時代、峠の旧道に愛着を覚えはじめた高校生時代を経て、大学中退後に就職。2000年に開設した廃道系サイト『山さ行がねが』は、現在(2017年8月)までに3800万アクセスを数える。2007年、住み慣れた秋田を離れて東京都日野市へ単身転居(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。