感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

障害のある子を支える放課後等デイサービス実践事例集

著者名 全国児童発達支援協議会/編集
出版者 中央法規出版
出版年月 2017.9
請求記号 3694/00704/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237185368一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36949 36949
心身障害児 学童保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00704/
書名 障害のある子を支える放課後等デイサービス実践事例集
著者名 全国児童発達支援協議会/編集
出版者 中央法規出版
出版年月 2017.9
ページ数 162p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8058-5560-7
分類 36949
一般件名 心身障害児   学童保育
書誌種別 一般和書
内容紹介 障害のある子を支える「放課後等デイサービス」の実践事例集。計画表、指導案、活動の準備や活動内容、振り返り、今後のとりくみなど、実践例とそのポイントを紹介する。
タイトルコード 1001710043093

目次 第1章 子どものための放課後等デイサービスを目指して
第2章 発達支援の実践例とそのポイント(衝動性への支援―勝敗にこだわらず、落ち着いて生活が送れるようになるために(ADHD、9歳)
子ども主体の支援―豊かな成人期の生活に向けて、地域や他機関での連携を通し、「子どもらしい」育ちを支援する(知的障害・自閉症、11歳)
第2の家の機能―長期休暇中の自然体験活動(知的障害を伴う自閉症、9歳)
ソーシャルスキル―小集団の中で、気持ちや行動のコントロールを促す(通常学級、通級に通う子どもたち)
ぷれワーキング(職場体験実習)―地域での社会体験の積み重ねにより、人とかかわる喜びや自分がやりがいを感じることを見つけていく(ダウン症、11歳)
重症心身障害児の放課後支援―放課後を楽しく過ごせる居場所づくりと家族の生活にゆとりを(重症心身障害、7歳)
不登校児への支援―学校との連携を通して本人を支え、家族支援として母親をサポート(自閉スペクトラム症、13歳)
意思決定、余暇支援―自分の意思で活動を決定し、生きがいをもって過ごせるように(知的障害、12歳)
地域交流活動―小集団での外出活動を通じた社会技能習得の取り組み(特別支援学級等に通う子どもたち)
地域との連携―仲間との関係、社会との関係の中で育てていく(発達障害、15歳) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。