感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本医療史事典 トピックス1722-2012

著者名 日外アソシエーツ編集部/編
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2013.9
請求記号 498/00566/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210808788一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 498/00566/
書名 日本医療史事典 トピックス1722-2012
著者名 日外アソシエーツ編集部/編
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2013.9
ページ数 453p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8169-2431-6
分類 498021
一般件名 医療-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の医療に関する出来事を年月日順に掲載した記録事典。1722〜2012年までの、医療に関する政策・制度・法律、病院や関係団体の設立、病気の流行と対策など、重要トピック3354件を収録する。
タイトルコード 1001310066295

目次 1 入門篇(復文とは何か?
無意識の復文作業 ほか)
2 基礎篇(書き下し文とは何か?
出題形式 ほか)
3 修練篇(修練問題1 置き字「而」“付”「以」
修練問題2 存在表現「有」「無」 ほか)
4 発展篇(発展問題1 主語+「之」+述語
発展問題2 形容詞的修飾語句+「者」“付”連体形+「之」+名詞 ほか)
5 応用篇(訓読の検証法として
漢文訓読体の読解法として)
著者情報 古田島 洋介
 1957年8月3日神奈川県横浜市に生まれる。1981年3月東京大学文学部フランス文学科卒業。1989年3月東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。専攻(学位):日中比較文学・漢文訓読論(文学修士・文学碩士)。現職:明星大学人文学部日本文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。