感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの中の日本国憲法 日韓関係と改憲論

著者名 李京柱/著
出版者 勁草書房
出版年月 2017.7
請求記号 3231/00586/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237192067一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00586/
書名 アジアの中の日本国憲法 日韓関係と改憲論
著者名 李京柱/著
出版者 勁草書房
出版年月 2017.7
ページ数 16,315,11p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-40340-0
分類 323142
一般件名 憲法-日本   戦争の放棄   憲法-韓国
書誌種別 一般和書
内容紹介 不戦の誓いとしての日本国憲法。アジア、とくに韓国では9条をめぐる時事的なことについてどう考えられているのか。アジアにおける日本国憲法の役割と意義について論じる。
書誌・年譜・年表 年表:巻末p4〜11
タイトルコード 1001710034152

要旨 日本国憲法は日本のものでもあるが、9条の先駆性からすれば世界のもの、不戦の誓いという歴史性を考えればアジアのものとも言える。アジア、とくに韓国では9条をめぐる時事的なことについてどう考えられているのか。アジアにおける日本国憲法の意義について論じる。
目次 第1部 アジアと日本国憲法の制定(アジアにとっての日本国憲法
武力による憲法と武力によらない憲法の間
仲間入りの憲法―韓国からみた日本国憲法)
第2部 日本国憲法とアジア(韓国と日本の平和を語り合う―平和主義の現在と将来
第九条、アジアのものになりえるか
東北アジアから見た憲法第九条の役割―韓国の平和運動を中心に)
第3部 韓半島の平和とアジア(韓国憲法の平和主義、可能性と限界
韓半島緊張の原因と平和への道
韓半島の平和体制と日本
韓国における国家緊急権と有事法)
著者情報 李 京柱
 1965年、韓国光州生まれ。高麗大学法学部卒業、一橋大学大学院法学研究科で博士後期課程修了、博士(法学)。ドイツDAAD・アメリカUC Berkeley,Visiting Scholar、韓国慶北大学法学部助教授を経て、現在韓国・仁荷(INHA)大学法科大学院教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。