感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言葉をさかのぼる 歴史に閉ざされた英語と日本語の世界  (開拓社言語・文化選書)

著者名 藤原保明/著
出版者 開拓社
出版年月 2010.10
請求記号 830/00330/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235684669一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00021/
書名 ヘリはなぜ飛ばなかったか
著者名 小川和久/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1998.01
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-353690-6
分類 36931
一般件名 阪神・淡路大震災(1995)   消防   災害予防
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710063471

目次 1 西行法師の伊勢(伊勢の西行説話―西行追慕のかたち
西行谷神照寺の遁世説話
西行草庵の地
熱田の西行―熱田社と天照大神
那須野をゆく西行と芭蕉―那須野の伝説)
2 伊勢・白大夫の素性(伊勢の白大夫伝説―御師と伊勢比丘尼
度会春彦本縁―度会氏の祖先祭祀
宿神としての妙見童女像―度会氏の祖先祭祀と胞衣の祀り
伊勢の白大夫伝説―山田の御頭神事と陰陽師
伊勢金剛寺の霊石伝説―白大夫の袂石)
3 伊勢比丘尼の行方(「間の山」考―歌比丘尼の間の山節
西行谷の比丘尼―伊勢比丘尼と西行伝説
勢州の名取媼熊野参詣説話―「横滝寺旧記」をめぐって)
著者情報 小林 幸夫
 1950年、福井県生まれ。立命館大学大学院博士課程修了。文学博士。東海学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。