感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界のすまい6000年 3  (建築の絵本)

著者名 ノーバート・ショウナワー/著 阿部成治/[ほか]訳
出版者 彰国社
出版年月 1985
請求記号 N527/00533/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230197220一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仏教 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N527/00533/3
書名 世界のすまい6000年 3  (建築の絵本)
著者名 ノーバート・ショウナワー/著   阿部成治/[ほか]訳
出版者 彰国社
出版年月 1985
ページ数 115p
大きさ 29cm
シリーズ名 建築の絵本
ISBN 4-395-05078-6
分類 527
一般件名 住居-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:6,000 years of housing:*the occidental urban house, c1981 監訳:三村浩史 *3.西洋の都市住居 巻末:参考文献
タイトルコード 1009310035066

要旨 食の変遷から仏教のきた道をたどる―一流の講師陣による連続講座を書籍化。
目次 第1講 ブッダの食生活(サンガの法律としての律蔵
ブッダの伝記に現れる特徴ある食事
乞食作法
乞食以外の食事方法
食事を受ける際の禁止事項
その他)
第2講 一日不作、一日不食―インドの戒律から中国禅宗の清規へ(禅宗興起以前の中国仏教でおこった食事制限の変化―肉食の一部許容から全面禁止へ
インド仏教の戒律から中国禅宗の清規へ
思想背景―唐代禅「作用即性」説)
第3講 何時やるか、今でしょ!!―道元に下された老典座の一槌(道元の伝記
『典座教訓』の教え)
著者情報 安永 祖堂
 花園大学文学部仏教学科教授。禅学。『禅ぜんZEN』禅文化研究所、2005年。『笑う禅僧』講談社現代新書、2010年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 隆行
 花園大学文学部長・日本史学科教授。日本近現代史。「幕末京都における新撰組―組織的権力と暴力」、山田仁史・丸山顕誠編『アジア遊学 喧嘩から戦争へ―戦いの人類誌』勉誠出版、2015年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 セイヨウ ノ トシ ジユウキヨ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。