感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライフタイム いきものたちの一生と数字  (ポプラせかいの絵本)

著者名 ローラ・M.シェーファー/ぶん クリストファー・サイラス・ニール/え 福岡伸一/やく
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.6
請求記号 エ/29387/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236680336じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
2 西2132212503じどう図書書庫ちしきの本貸出中 
3 西2132403409じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
4 熱田2232074969じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
5 2331980306じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
6 2432198378じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
7 中村2532024672じどう図書じどう開架 貸出中 
8 2632106619じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
9 千種2831907700じどう図書じどう開架 貸出中 
10 瑞穂2932064955じどう図書じどう開架 貸出中 
11 中川3032537767じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
12 守山3132244066じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
13 3232136733じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
14 名東3332273022じどう図書じどう開架 貸出中 
15 天白3432089765じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
16 山田4130645221じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
17 南陽4230741045じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
18 4331258675じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
19 富田4431231440じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
20 志段味4530688953じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
21 徳重4630369397じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/29387/
書名 ライフタイム いきものたちの一生と数字  (ポプラせかいの絵本)
著者名 ローラ・M.シェーファー/ぶん   クリストファー・サイラス・ニール/え   福岡伸一/やく
出版者 ポプラ社
出版年月 2015.6
ページ数 [32p]
大きさ 25×31cm
シリーズ名 ポプラせかいの絵本
シリーズ巻次 48
ISBN 978-4-591-14540-1
原書名 原タイトル:Lifetime
分類
一般件名 動物
書誌種別 じどう図書
内容紹介 一生の間に、トナカイの角は10回生えかわります。一生の間に、カンガルーのメスは50匹の赤ちゃんを産みます…。生きものたちの一生に隠された数字の不思議を、グラフィカルなイラストで紹介する科学絵本。
タイトルコード 1001510022850
司書のおすすめ 一生のあいだに、キツツキがきにあけるあなは、30こ。一生のあいだに、キリンのあみめのもようは、なんこできるかな?いきものたちの一生をしらべてわかった、さまざまな数字。さあ、ほんをひらいて、かずをかぞえてみよう。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2016年度版小学生向き』より

要旨 フランス革命からウィーン会議、そして三月革命にいたる政治的時代に、ヘーゲルが論じた哲学とは。一法学者によるヘーゲル研究の軌跡。
目次 第1部 法の実定性(ヘーゲルにおける「ポジティヴィテート」概念について―精神的自然としての法
青年マルクスにおける宗教批判の位相―法の批判への一階梯として
法の実定性と法学の実証性―ヘーゲルよりケルゼンに至る
若きヘーゲルの宗教論、あるいは“律法”と“道徳”の弁証法
若きヘーゲルの“国制”論―『ドイツ憲法論』をめぐって)
第2部 三月前期の法思想(ヘーゲルの“法哲学講義”―三月前期の思想史として
フォイエルバッハとサヴィニー―法典論争外伝
三月前期の法思想―サヴィニーとグリム、そしてヘーゲルとガンス
ヘーゲルの“点”、あるいは立憲君主制について)
第3部 法文化論序説(法の神学
法の詩学
法の哲学)
著者情報 堅田 剛
 1950年宇都宮市に生まれる。1975年上智大学法学部卒業。1980年明治大学大学院法学研究科博士課程修了。2015年没。元獨協大学法学部総合政策学科教授、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。