蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236022075 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
770/00111/12別 |
書名 |
演劇年鑑 2012別冊 |
著者名 |
日本演劇協会/監修
|
出版者 |
日本演劇協会
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
130p |
大きさ |
21cm |
分類 |
77059
|
一般件名 |
演劇-日本-年鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001210038148 |
要旨 |
世の中の仕組みはプロレスを見れば、たちどころにわかる―。現代を生き抜く知恵は、プロレスが教えてくれる。時事芸人である著者が「生きるヒント」としたのは、百花繚乱の多団体時代と呼ばれた90年代プロレス界。「第二次UWFの三派分裂」「邪道・大仁田厚の狂い咲き」「巨大資本SWSという黒船来航」などに象徴されるプロレスバブルを、時事芸人の視点から振り返ることで、世界の仕組みを浮き彫りにする。「確信的な暴言」を繰り返すトランプ大統領、大統領選で本命だったヒラリーがまさかの逆転敗北を喫した原因など、森羅万象の答えはすでにプロレスのリング上に示されていた。 |
目次 |
第1章 政治が『東スポ』に寄せてきた 第2章 90年代プロレスバブルはなぜ起こったのか 第3章 ストロングスタイルの地殻変動 第4章 天下を取った異端児 第5章 プロレス界の曲がり角 第6章 名勝負の濁流 第7章 猪木生前葬から馬場崩御 巻末特別付録 プチ鹿島的90年代ベスト興行 |
著者情報 |
プチ鹿島 1970年、長野県生まれ。オフィス北野所属。「時事芸人」として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ