感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小説佐久間象山

著者名 大平栄一郎/著
出版者 信毎書籍出版センター
出版年月 2012.2
請求記号 F4/06380/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235980935一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Austen,Jane

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/06380/
書名 小説佐久間象山
著者名 大平栄一郎/著
出版者 信毎書籍出版センター
出版年月 2012.2
ページ数 432p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-88411-101-4
分類 9136
一般件名 佐久間象山-小説
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本を開国・開港に導いた思想家で、兵学者の佐久間象山。象山は、勝海舟、吉田松陰、小林虎三郎、橋本左内など有能な人材を育成した。命懸けで日本を変えた象山の壮絶な生涯を描く。
タイトルコード 1001110184154

要旨 英文学史上最大のリアリズム作家の一人とされるオースティン。分別を失って多感になることで報酬を得た「耐える女」エリナ、成り上がる戦略として偏見を武器にした「賢い女」エリザベス、無垢の殻に激しい情念を押し込めた「おとなしい女」ファニー、勝手な思い込みで誤解を反復する「わがままな女」エマ…など、個性的な6人のヒロインの“認知の歪み”という観点に着目し、その言動分析から普遍的な人間の心情に迫る画期的アプローチ。
目次 第1章 作家と作品―オースティンの“スキーマ”を探る
第2章 平凡な女の冒険―『ノーサンガー・アビー』
第3章 耐える女の報酬―『分別と多感』
第4章 賢い女の野望―『高慢と偏見』
第5章 おとなしい女の正体―『マンスフィールド・パーク』
第6章 わがままな女の錯誤―『エマ』
第7章 あきらめられない女の夢想―『説得』


内容細目表:

1 翻訳と言葉選び   スペイン文学・日本文学から   13-43
佐竹謙一/著
2 ドイツにおける三島文学の受容と翻訳   表現手段としての宗教言語   45-60
藁谷郁美/著
3 与謝蕪村の俳諧の漢訳   61-84
王岩/著
4 自分の口・他人の声   翻訳について   85-97
金承哲/著
5 心の声が聞こえてしまう   藤子・F、十蘭、ボイエから   99-117
森元庸介/著
6 フランスをよりよく知るために   フランス歴史書の翻訳をめぐって   121-131
大嶋厚/著
7 スペイン人の心に響く春樹文学の魅力   翻訳を通して   133-168
小阪知弘/著
8 医療・司法通訳の世界   169-187
浅野輝子/著
9 裁判を受ける権利と法廷通訳   189-212
沢登文治/著
10 コロナ禍における日西通訳業務の変容と遠隔通訳   日西通訳者への質問紙調査から   213-242
吉田理加/著
11 通訳ブースからみる世界   243-264
鶴田知佳子/著
12 翻訳のいま   オンライン・プラットフォームを利用した国際同時翻訳の試み   267-288
細井直子/著
13 会議通訳の未来   その課題とチャンス、解決策   290-313
アンティエ・ヴィッツェル/著 細井直子/訳
14 機械翻訳と翻訳のメタ言語   315-338
山田優/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。