感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる入管法 第4版

著者名 山田鐐一/著 黒木忠正/著 高宅茂/著
出版者 有斐閣
出版年月 2017.5
請求記号 3299/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237130968一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出入国管理及び難民認定法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3299/00128/
書名 よくわかる入管法 第4版
著者名 山田鐐一/著   黒木忠正/著   高宅茂/著
出版者 有斐閣
出版年月 2017.5
ページ数 13,339p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-22713-2
分類 32994
一般件名 出入国管理及び難民認定法
書誌種別 一般和書
内容紹介 外国人の出入国、在留、退去強制・出国命令、難民の認定、外国人登録、日本人の出国・帰国など、出入国管理のシステムや実際に行われている手続制度を問答形式で解説する。平成26年・28年の入管法改正に対応した第4版。
書誌・年譜・年表 入管法関係参考文献:p275〜276
タイトルコード 1001710017273

要旨 新たな在留資格「高度専門職」「介護」を創設するなどの入管法改正のほか、新しくできた技能実習法にも対応。入管法はもちろん、その施行規則から行政ガイドラインまで、国際私法の第一人者と入管行政・入管法の専門家がわかりやすく解説。
目次 1 一般
2 入国・上陸
3 在留
4 出国
5 退去強制・出国命令
6 難民の認定等
7 日本人の出国・帰国等
著者情報 山田 鐐一
 1922年4月29日生まれ。1947年東京帝国大学法学部卒。1957年名古屋大学法学部教授。1986年愛知学院大学法学部教授。2008年6月逝去。元名古屋大学教授、弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒木 忠正
 1933年1月1日生まれ。1957年早稲田大学政経学部卒。法務省入国管理局登録課長。名古屋入国管理局長、東京入国管理局長を経て1991年9月退官。1991年財団法人国際研修協力機構常勤理事(1998年退任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙宅 茂
 1951年2月12日生まれ。1977年東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程修了。1981年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位修得退学。2010年法務省入国管理局長。2015年日本大学総合科学研究所教授。2016年日本大学危機管理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。