感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日常生活の諸届と書式 婚姻・出生・死亡・印鑑登録・始末書・退職など 官公庁・学校・職場への届け出実例集

出版者 主婦の友社
出版年月 1990
請求記号 N816-4/00635/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231409939一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3749 3749
学校保健 性的マイノリティ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 498/00572/
書名 誰も教えてくれなかった医者のかかり方完全マニュアル
著者名 おのころ心平/著
出版者 アスコム
出版年月 2014.2
ページ数 180p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7762-0807-5
分類 49804
一般件名 医療   患者
書誌種別 一般和書
内容紹介 よい診察と治療を受けられるかどうかは、患者の話し方・行動にかかっている-。パーソナル医療コーディネーターが、病院に行く前に必ずしておきたいこと、医者をその気にさせる7つのスイッチなどを紹介する。
タイトルコード 1001310129049

要旨 児童・生徒と学生が自分の性的指向や性自認で悩まされることなく安心して学べる教育環境を作るにはどうしたらいいのか―。学校・大学が直面する問題を明らかにして、地域住民や民間団体、医療機関、行政などと連携した啓発・支援活動と、アメリカの大学の例も紹介して、具体的な方策を提言する。
目次 教育でのLGBTIの権利保障の課題
第1部 学校教育でのLGBTIの権利保障(生徒による取り組みの紹介―丹原東中学校の実践から
LGBTI当事者のケアに向けた学校と医療施設との連携
多様な性をもつ子どもの現状と教育現場で求められる対応について
「性の多様性」教育の方法と課題
教員採用試験での適性検査MMPIの見直しの必要性)
第2部 大学教育でのLGBTIの権利保障(日本の大学での性的少数者に関する調査結果
大学での性的指向と性自認が非典型の学生支援の課題
トランスジェンダーの学生受け入れとアメリカの名門女子大学―もう一つの「共学」論争後のアドミッションポリシー)
著者情報 三成 美保
 1956年生まれ。奈良女子大学副学長。専攻はジェンダー法学、ジェンダー史、西洋法制史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。