感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おかえりの神様 (メディアワークス文庫)

著者名 鈴森丹子/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.6
請求記号 F7/06418/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331567729一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8096
会議・討論のしかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/06418/
書名 おかえりの神様 (メディアワークス文庫)
著者名 鈴森丹子/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.6
ページ数 283p
大きさ 15cm
シリーズ名 メディアワークス文庫
シリーズ巻次 す3-1
ISBN 978-4-04-892189-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 就職を機にひとりぼっちで上京した神谷千尋だが、その心は今にも折れそうだった。寂しさのあまり狸を連れ帰ってしまうが、その狸、なんと人の言葉を喋りだし、おまけに自分は神様だと言い出して…。
タイトルコード 1001610027439

要旨 錆発生のメカニズム、環境による腐食の違い、各種金属の腐食、防食の方法等をわかりやすい図解で解説。
目次 第1章 腐食を理解するために
第2章 腐食の基礎知識
第3章 腐食の発展的理解
第4章 現実の腐食メカニズム
第5章 割れを伴う各種腐食
第6章 さまざまな腐食環境
第7章 各種金属の腐食と耐食性
第8章 腐食を抑制する方法
著者情報 藤井 哲雄
 1937年岐阜県生まれ。1960年名古屋工業大学卒業。1965年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。1965年科学技術庁金属材料技術研究所。1991年三浦工業株式会社。1994年有限会社コロージョン・テック代表取締役。1995年横浜国立大学客員教授。2009年新潟大学大学院非常勤講師。工学博士、NACE CP Specialist、SHASE技術フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 救いなのか、大虐殺なのか   世界の原爆史観   15-44
井上泰浩/著
2 アメリカ   ニューヨーク・タイムズと原爆神話の変化、根づいた人命救済   45-75
井上泰浩/著
3 イギリス、カナダ、オーストラリア   世論転換と「敵国日本」の記憶   76-99
井上泰浩/著
4 フランス   核抑止力と核兵器廃絶のはざまで   100-120
大場静枝/著
5 ドイツ、オーストリア、スイス(ドイツ語圏)   記憶の政治と原爆・原発の類似性   121-143
ウルリケ・ヴェール/著
6 スペインの回想と糾弾報道、イタリアの忘却   144-163
ハヴィエル・サウラス/著
7 中国、台湾、香港   世論と政府の核政策の反映   164-182
藤原優美/著
8 韓国   「封じ込め」対「共通の安全」における原爆史観   183-210
金栄鎬/著
9 ラテンアメリカ   非核地帯化構想と批判的報道   211-236
吉江貴文/著
10 中東アラブ   <現代の広島>における関心と苛立ち   237-257
田浪亜央江/著
11 ロシア、北欧、アジア、アフリカ   258-279
井上泰浩/著
12 原爆報道にみる「核のタブー」   280-296
武田悠/著
13 核兵器禁止条約と人道的・段階的アプローチ   「核被災の語り」が拓く人新世の未来   297-317
太田育子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。