蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011776297 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN943/00075/ |
書名 |
誰が世界大戦を製造したか 一九一四年七月 |
著者名 |
エミール・ルードウイツヒ/著
早坂二郎/訳
|
出版者 |
先進社
|
出版年月 |
1931.5 |
ページ数 |
409p 図版7枚 |
大きさ |
19cm |
原書名 |
Juli 15 |
分類 |
946
|
一般件名 |
世界大戦(第一次)
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110098460 |
要旨 |
花巻市の老舗「マルカン百貨店」が老朽化のため昨年6月に閉店。そのニュースは市民をはじめ全国のファンにも激震が走った。580席のキャパを持つ「マルカン大食堂」を愛してやまない市民が存続を模索し始め、まず先頭を切って署名活動を始めたのは、人気メニュー「25cm特大ソフトクリーム(180円)」をこよなく愛す地元高校生たちだった。そこに地元若手ベンチャー企業家も立ち上がり、周囲の若者を巻き込み、その活動は大きなうねりとなって大食堂は再オープン。本書はこの若者たちの草の根的な運動を1冊の本にまとめたノンフィクションです。 |
目次 |
プロローグ はじめに高校生たちが立ち上がった 第1章 花巻家守舎が引き継ぎ検討を開始 第2章 周囲を巻き込む大作戦 第3章 閉店、そして長かったそれからの3ヶ月間 第4章 営業再開に向けて準備スタートと エピローグ ソフトクリーで乾杯を |
内容細目表:
前のページへ