感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界文明史 人類の誕生から産業革命まで

著者名 下田淳/著
出版者 昭和堂
出版年月 2017.5
請求記号 209/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237129291一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00240/
書名 世界文明史 人類の誕生から産業革命まで
著者名 下田淳/著
出版者 昭和堂
出版年月 2017.5
ページ数 3,288p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8122-1622-4
分類 209
一般件名 世界史
書誌種別 一般和書
内容紹介 「民族」と「宗教」をキーワードに、人類の誕生から産業革命までを描く、独自の世界文明史。新たな文明区分「コア文明」を提唱し、これまでの人類史を再考する。
書誌・年譜・年表 文献:p271〜285
タイトルコード 1001710011594

要旨 「民族」と「宗教」をキーワードに、独自の視点で描かれた世界文明史。「コア文明」は、移動民を媒介として新たな派生文明を作りだし、高等宗教をもたない文明はコア文明に呑み込まれていく。文明の様相・本質を理解し、近現代文明に生きる私たちの「あやうさ」を再考する。
目次 第1部 文明の誕生と謎(人類の誕生と拡散―「出アフリカ」から東西ユーラシア人へ
文明成立の転換点―道具の飛躍的発展と農耕の発明
古代最大の謎―シュメル人とは何者か)
第2部 文明の新たな定義「コア」(ユーラシアの「コア文明」―中東・中国・インド
アフリカとアメリカの「コア文明」―西アフリカ・メソアメリカ)
第3部 文明の媒介としての「移動民」(ユーラシア・コア文明と騎馬遊牧民―陸上の道を制した東ユーラシア人
インド洋交易とヨーロッパ―海上の道を制した西ユーラシア人)
第4部 文明と「高等宗教」(中東コアの「高等宗教」―ユダヤ・キリスト教からイスラムへ
インドコアの「高等宗教」―何でも呑み込むヒンドゥー教
中国コアの「高等宗教」―儒教・道教・仏教が混淆した中国教)
第5部 新しい「コア文明」ヨーロッパ(封建制社会とフランス革命―テクノロジーと資本主義の成立基盤
産業革命と近現代文明―テクノロジーと資本主義の一体化へ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。