感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武神

著者名 桜田晋也/著
出版者 学習研究社
出版年月 1994
請求記号 NF3/06403/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330049996一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF3/06403/
書名 武神
著者名 桜田晋也/著
出版者 学習研究社
出版年月 1994
ページ数 415p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-400362-1
分類 9136
個人件名 源義家
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p410〜411
タイトルコード 1009410225932

要旨 “カワイイ”が一般化した時代(=ポスト“カワイイ”)の女子文化の在り方を問う。“カワイイ”は一見すると古典的な女らしさのようにみえるが、実は、伝統的な規範の圧迫から抜け出して自分らしく生きたいと願う女子たちの希望の表れでもある。現代の女子たちは、より自由に“カワイイ”を楽しんでいるのである。本書では、いまもなお多様化と洗練化を続ける女子文化の現在について丹念な調査・分析を通じて解明する。
目次 第1章 “カワイイ”の銀河系
第2章 プリンセスになること、プリンセスであること―女性誌から読み解く現代の“理想”の姿
第3章 女児とゲームの創造/想像的関わり―「女の子のためだけのゲーム雑誌」『ぴこぷり』に見る
第4章 越境する夏フェス女子―音楽とインターネットをめぐるインテグラルなアクション
第5章 女子の日常とロックのアンビバレントな関係
第6章 歴女と歴史コンテンツツーリズム―日本史を旅する女性たちと“ポップ”スピリチュアリズム
第7章 都市のハロウィンを生み出した日本社会―需要される偶有的なコミュニケーション
第8章 オタク女子の「ホーム」―オタク的自己の承認の場としてのメイド喫茶
第9章 島ガールの語られ方と生き方―自分らしい手作りの島暮らし
著者情報 吉光 正絵
 1999年奈良女子大学人間文化研究科博士後期課程単位取得退学。現在、長崎県立大学国際社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 太臣
 1997年神戸大学大学院文化学研究科博士課程(社会文化専攻)単位取得満期退学。博士(学術)。現在、甲南女子大学人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西原 麻里
 2011年同志社大学大学院社会学研究科メディア学専攻博士後期課程退学。博士(メディア学)。現在、愛知学泉大学家政学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。