感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この子は育てにくい、と思っても大丈夫 生まれてきてくれて、ありがとう 子どもに伝えたいあなたのために

著者名 星山麻木/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.4
請求記号 378/01222/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232262257一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 3788
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01222/
書名 この子は育てにくい、と思っても大丈夫 生まれてきてくれて、ありがとう 子どもに伝えたいあなたのために
著者名 星山麻木/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.4
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-24801-1
分類 378
一般件名 発達障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 こんなに子どものことを思っているのに…。ひとりで頑張っているお母さんが幸せな子育てができるように、特別支援を専門とする著者が贈るメッセージ。「ただありのままのその子を大切にすること」が子育てであると伝える。
タイトルコード 1001710005436

要旨 違うってとても素敵なこと。子育てってただありのままのその子を大切にすること。
目次 第1章 みんなと違って、大丈夫?―本当は、みんなそれぞれ違う(みんなと違って、大丈夫?
ふつうって何だろう? ほか)
第2章 ふと気がつけば優しい人の中で―自分と子どもを支えるサポートネットをつくろう(子どもとの出逢い
豊かな才能は人類の宝物 ほか)
第3章 自分を大切にするために―自分で自分を理解する(自分を大切にする
子どもにイライラしてしまうとき ほか)
第4章 子どもを理解する―子どものことを理解するために(子どもをサポートする方法
わたしと子どもの感情リズム ほか)
第5章 子どもを幸せにする―きっとあなたは大丈夫(自分の経験は、誰かのためにきっと役立つときがくる
コップいっぱいの幸せの法則)
著者情報 星山 麻木
 明星大学教育学部教育学科教授。保健学博士。(社)こども家族早期発達支援学会会長。日本音楽療法学会認定音楽療法士。クリエイティブ音楽ムーブメント研究会代表。サポーター育星プロジェクト研究協会主宰。映画『星の国から孫ふたり』監修。東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻(母子保健学)博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。