感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

友だち作りの科学 社会性に課題のある思春期・青年期のためのSSTガイドブック

著者名 エリザベス・A.ローガソン/著 辻井正次/監訳 山田智子/監訳
出版者 金剛出版
出版年月 2017.4
請求記号 3614/02073/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237140397一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリザベス・A.ローガソン 辻井正次 山田智子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02073/
書名 友だち作りの科学 社会性に課題のある思春期・青年期のためのSSTガイドブック
著者名 エリザベス・A.ローガソン/著   辻井正次/監訳   山田智子/監訳
出版者 金剛出版
出版年月 2017.4
ページ数 293p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7724-1554-5
原書名 原タイトル:The science of making friends
分類 3614
一般件名 人間関係   ソーシャルスキルズトレーニング
書誌種別 一般和書
内容紹介 ステップ・バイ・ステップの友だち作りを親子で実践しよう! 世界的に最もエビデンスのある、思春期や青年期の発達障害の人たちのための社会的スキル支援のプログラム「PEERS」のエッセンスをまとめたガイドブック。
書誌・年譜・年表 文献:p285〜290
タイトルコード 1001710005086

要旨 科学的根拠にもとづくSSTプログラムでステップ・バイ・ステップの友だち作りを親子でいっしょに実践!
目次 第1部 さあ準備しましょう(なぜ思春期の子どもたちにソーシャルスキルを教えるのか?)
第2部 友だち関係を育て維持していくための科学(よい友だちを見つけることと選ぶこと
よい会話・基礎編
会話を始めること・会話に入ること
会話から抜けること
ネット上でのコミュニケーションをうまくこなすこと
よいスポーツマンシップを見せること
上手に友だちとの集まりを楽しむこと)
第3部 仲間との対立や仲間からの拒否に対処するための科学―実践的な方法(口論や意見のすれ違いへの対応
からかいへの対応
ネット上のいじめを報告する
うわさやゴシップを最小限にとどめる
暴力的ないじめを避ける
悪い評判を変えること
さあ前に進みましょう(友だちは最良の薬です))
著者情報 ローガソン,エリザベス・A.
 臨床心理学者であり、神経科学および人間行動学研究の施設であるUCLA Semel Instituteの精神医学・生物行動科学学部での臨床学准教授。UCLA PEERSクリニックの創設者であり、ディレクター。Help Group‐UCLA Autism Research Allianceの監督責任者。2004年にPepperdine Universityから心理学で博士号を取得。UCLAにおいて、2004年に博士号取得前のインターンシップを、2007年に博士特別研究員としての研究を修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻井 正次
 中京大学現代社会学部教授。名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。日本小児精神神経学会理事、日本発達障害学会評議員。内閣府障害者政策委員会委員、厚生労働省障害児支援の在り方に関する検討会委員、障害児通所支援に関するガイドライン策定検討会委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 智子
 臨床心理士、特別支援教育士。UCLA PEERS Certified Provider(Adolescent & School based program)。京都教育大学非常勤講師。サンタクララ大学大学院(米国カリフォルニア州)でカウンセリング心理学専攻修士号取得。大阪大学大学院・大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学:連合小児発達学研究科(博士後期課程)単位取得満期退学。小学校教員を11年間勤めた後、アメリカに留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。