感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一流のリーダーになる野村の言葉 Become a top leader

著者名 野村克也/著
出版者 新星出版社
出版年月 2017.4
請求記号 7837/02184/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232212684一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/02184/
書名 一流のリーダーになる野村の言葉 Become a top leader
著者名 野村克也/著
出版者 新星出版社
出版年月 2017.4
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-405-10288-0
分類 7837
個人件名 野村克也
書誌種別 一般和書
内容紹介 新人を育てる、中堅を主軸にする、ベテランをさらに活かす-。部下の力を最大限に発揮させるために、リーダーはどのように接し、声がけをしたらよいか。その極意を野村克也が自身の体験と言葉でつづる。
タイトルコード 1001710004500

要旨 部下の力を最大限に発揮させる極意とは?新人。中堅。ベテラン。どのように接し、声がけをしたらよいか、自身の体験と言葉でつづる。
目次 第1章 新人を育てるための極意(プロの世界に入ってしまえば、ドラフト1位も下位も関係ない
「お前は何のために生まれてきたんだ?」と問いかけよ ほか)
第2章 中堅を主軸にするための極意(自己限定する人、現状で満足する人は絶対に伸びない
褒めてばかりでは人は育たない ほか)
第3章 ベテランをさらに活かすための極意(組織のことを第一に考えられる人材にせよ
ベテランの理想型は、王、長嶋から学べ ほか)
第4章 トップになる者の極意(優勝すること、それがよい監督の定義である
名監督には捕手出身者が多い ほか)
著者情報 野村 克也
 1935年6月29日生まれ。京都府立峰山高校を卒業し、1954年にテスト生として南海ホークスに入団。現役27年間にわたり球界を代表する捕手として活躍。歴代2位の通算657本塁打、戦後初の三冠王などその強打で数々の記録を打ち立て、不動の正捕手として南海の黄金時代を支えた。また、70年の南海でのプレイングマネージャー就任以降、延べ四球団で監督を歴任。他球団で挫折した選手を見事に立ち直らせ、チームの中心選手に育て上げる手腕は、「野村再生工場」と呼ばれ、ヤクルトでは「ID野球」で黄金期を築き、楽天では球団初のクライマックスシリーズ出場を果たすなど輝かしい功績を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。