感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧グッゲンハイム邸物語 未来に生きる建築と、小さな町の豊かな暮らし

著者名 森本アリ/著
出版者 ぴあ株式会社関西支社
出版年月 2017.3
請求記号 5231/00271/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432202715一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5231/00271/
書名 旧グッゲンハイム邸物語 未来に生きる建築と、小さな町の豊かな暮らし
著者名 森本アリ/著
出版者 ぴあ株式会社関西支社
出版年月 2017.3
ページ数 256p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8356-3812-6
分類 523164
一般件名 建築-日本   建築物-保存・修復
書誌種別 一般和書
内容紹介 神戸の西にある小さな町「塩屋」。海沿いにある築100年超の洋館「旧グッゲンハイム邸」は、多目的貸しスペースとして運営されている。この建物を受け継いだ著者が、建築の再生とまちづくりについて綴る。
書誌・年譜・年表 文献:p248
タイトルコード 1001610104445

要旨 神戸の西にある小さな町「塩屋」。海沿いにある築100年超の洋館、「旧グッゲンハイム」邸。建築の再生と、まちづくりの物語。
目次 第1章 パインズ・シオヤ(失われる建築―旧ジョネス邸のこと
旧グッゲンハイム邸の歴史
家族と自分
震災のあと
旧グッゲンハイム邸、解体の危機)
第2章 修復と復興(音無響子さんになれる!
じぶんでつくろう
イベントスペースとしての可能性
支えてくれた音楽家たち)
第3章 塩屋というまち(車が通れない町
塩屋百景・百人百景・百年百景
町の文化祭“しおさい”
シオヤ・プロジェクト)
第4章 これからの暮らし(真鶴町の「美の基準」と塩屋の「しおや景観ガイドライン」
人間サイズの町で暮らす)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。