感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語録 要録 (中公クラシックス)

著者名 エピクテトス/[著] 鹿野治助/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.3
請求記号 131/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237091178一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 131/00204/
書名 語録 要録 (中公クラシックス)
著者名 エピクテトス/[著]   鹿野治助/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.3
ページ数 29,7,241p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公クラシックス
シリーズ巻次 W92
ISBN 978-4-12-160172-8
分類 1315
書誌種別 一般和書
内容紹介 奴隷出身のエピクテトスはストア派に学び、ストイックな思索に耽るが、その核には神の存在があった-。古代ローマの哲人エピクテトスの哲学思想を弟子アリアノスがまとめた「語録」「要録」を収録する。
書誌・年譜・年表 年譜:p231〜237
タイトルコード 1001610104099

要旨 古代ローマの哲人エピクテトスはストア派に学び、ストイックな思索に耽るが、その核には神の存在があった。人生の深淵と神の関係。
目次 第1巻(摂理について
私たちの権内にあるものと私たちの権内にないものとについて ほか)
第2巻(大胆は慎重に矛盾しないということ
平静について ほか)
第3巻(おしゃれについて
雑集 ほか)
第4巻(社交について
なにとなにとを交換すべきか ほか)
著者情報 エピクテトス
 55?〜135?。小アジアのフリュギア地方、ヒエラポリス生まれ。母は奴隷、父は不明。売られてローマに出る。皇帝ネロの臣エバプロディトスに仕え、後ルフスにストア派哲学を学ぶ。さらに学派は異なるがソクラテス、ディオゲネスより受けた影響も大きかった。ギリシアに移住し学校を創建して子弟を教えることで半生を過ごした。著作は残さなかったが、弟子アリアノスが師の『語録』『要録』をまとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鹿野 治助
 1901(明治34)年山形市生まれ。山形高等学校を経て京都帝国大学文学部哲学科卒業。西田幾多郎門下。京都工藝繊維大学教授、大阪医科大学教授を歴任。ドイツ語、哲学専攻。1991(平成3)年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。